【テニスの初心者向けの練習】ショットの導入方法を元コーチが解説

テクニック
【PR】この記事には広告を含む場合があります。

テニスを始めたけれど、なかなか上達しない…テニスの初心者向けの練習方法を知りたい。
そんなお悩みにお答えします。
【本記事の内容】
  1. 【テニスの初心者向けの練習】ショットの導入方法を元コーチが解説
  2. テニスの初心者におすすめの練習メニューを紹介
書いている人
リョウジ

テニススクールの運営に10年携わる。(テニスコーチ・ストリンガー・フロント・事務など幅広く経験。)

リョウジをフォローする

スポンサーリンク

【テニスの初心者向けの練習】ショットの導入方法を元コーチが解説

本記事の前半では、まったく打てない人向けの練習方法を紹介します。

テニスをやったことがない人が最初に取り組むべきショットの導入方法です。

導入方法ではなく、初心者向けの他の練習方法を知りたい方は、本記事後半へお進みください。

ショットの導入方法を大きく3つに分けて解説します。

  • グランドストローク
  • ボレー
  • オーバーヘッド

紹介する導入方法は、その後の上達を左右する大事な練習です。

初心者の方は、早めにマスターしておきましょう。

グランドストローク

ボールをワンバウンドさせてから打つのがグランドストローク。

利き手側で打つフォアハンドストロークと、利き手じゃない側で打つバックハンドストロークがありますね。

導入する方法は、

打点の真上から落としてもらったボールを打つ

練習です。

テニススクールの初心者クラスでよくやっている練習ですね。

コーチが打ちやすいところにボールを落としてくれます。

この練習は、打点がバラつきにくいのでスイングが定着しやすいです。

これがうまく打てないと、遠くから飛んでくるボールもうまく打てないですし、ラリーを繋げるのも難しくなります。

ボールを落としてくれる練習パートナーがいないとできないの?

誰かにボールを落としてもらうほうが楽ですが、打点の位置を把握しておけば1人でも練習できます。

この練習をするときに、注意したいのは下記の4つです。

  • グリップの握り
  • 打点
  • テイクバックの形
  • フィニッシュの形

グリップの握りと打点は関係しているので、グリップに合った打点にボールを落とす必要があります。

テイクバックの形とフィニッシュの形を覚えてつなげれば、スイングが出来上がります。

各ショットのテイクバックの形とフィニッシュの形は、下記の記事で解説しています。

この練習はコートじゃないと難しいよね。

もちろん、コートで練習するのがベストです。

ですが、壁打ちでもできるし、やろうと思えば自宅でもできる練習です。

自宅で練習する場合は、スポンジボールとバッティングネットがあればできます。

⬆︎大きめで打ちやすいスポンジボール

⬆︎家でもテニスの練習ができる

ボレー

ボールをノーバウンドでとらえるボレーの導入方法は、

ラケットセットしたところから足を踏み込みながら当てる

練習です。(ラケットセットはボレーを打つためのラケットの準備のこと。)

ボレーでは、ラケットで壁を作って足を踏み込みながらボールとの距離を合わせる必要があります。

グランドストロークのように足を決めてからラケットを振るのではなく、ラケットを定位置に置いて足を踏み込む勢いでボールを飛ばします。

2人でやる練習で、パートナーに下投げでボールを送ってもらいます。

コートじゃなくてOKです。

まず、あらかじめラケットセットした形を作っておきます。

この形が大事なので、しっかり覚えておきましょう。

フォアボレーのラケットセット

バックボレーのラケットセット

バックボレーを両手で打っている方は、右手より上のグリップ部分に左手を添えましょう。

ラケットセットのポイントは下記のとおり。

  • コンチネンタルグリップで握る
  • ラケットを立てる
  • 肘は伸ばしぎみ
  • 脇を開ける

コンチネンタルグリップはこちら。

⬆︎手のひらの斜めのラインをグリップ面の②に合わせる

「ラケットを立てる」は、ラケットと前腕を直角にするつもりで。(実際は直角じゃなくてOKです。)

ラケットを持っているほうの肘は伸ばしぎみに。

フォアボレーは右脇を開け、バックボレーは左脇を開ける。(右利きの場合。以下、右利きの場合で説明します。)

ラケットセットができたら、足踏みしてボールが来るのを待っています。

パートナーは、ラケット目がけて下投げでゆっくりボールを送ります。

送られたボールを、足を1歩踏み込みながらラケットでタッチします。

どっちの足を出せばいいの?

身体の右側で打つフォアボレーを練習するときは左足、身体の左側で打つバックボレーを練習するときは右足を出します。

ラケット面は若干上を向けて、ボールの真後ろよりちょっと下を当てるのがポイントです。

やわらかいタッチで、パートナーの正面に返すようにしましょう。

この練習で、

「ラケットセットの形」と「足を踏み込みながらタッチ」

を覚えたら、下記記事の前半の練習にステップアップすると少しずつボレーっぽくなっていきます。

オーバーヘッド

頭より高い位置で打つサーブやスマッシュのことを

オーバーヘッド

と呼びます。

「サーブ」は、各ポイントの最初で使うショットですね。

ベースラインの後ろから自分でボールを上げて、相手コートの斜めのサービスコートに入れる必要があります。

「スマッシュ」は、相手からロブ(山なりのボール)が来たときにノーバウンドで相手コートに叩きつけるショットですね。

コートの後方から打つサーブと違ってネットの近くで打てることが多く、相手コートを広く狙えます。

ただ、ボールの落下地点に移動したり、高いボールにタイミングを合わせるといった難しさがあります。

オーバーヘッドの導入方法は、

上がったボールをラケットでタッチさせる

練習です。

サーブの場合は、1人でできます。

コンチネンタルグリップで短く持って、打点にセットします。

⬆︎コンチネンタルグリップで短く握る

右利きなら、右肩の上当たりにラケットがくるようにします。

最初のステップは、左手で下からボールを上げて、ラケットに当てる練習をします。

これは、トスをコントロールする練習になります。

次のステップは、横向きになり、ラケットをテイクバックしておきます。

トスを上げたら、身体を回しながらラケットをボールに当てます。

当てるだけでいいの?

当てるだけで、振り抜きません。

右腕を伸ばして、右肩の上でボールをとらえているか確認できます。

打点の形を確認して慣れてきたら、ラケットヘッドだけ打ちたい方向へ向けてみましょう。

サーブっぽくなってきたと思います。

詳しいやり方は、下記の記事で解説しています。

スマッシュの場合はどうするの?

スマッシュの場合は、誰かに球出ししてもらう必要があります。

最初は、山なりに出してもらったボールを、サイドステップしながら左手でキャッチする練習がおすすめです。

キャッチするのが難しければ、左手でボールをタッチするだけでいいです。

ボールの落下地点に移動できるようになったら、次のステップに進みます。

サーブと同じような流れです。

ラケットをコンチネンタルグリップで短く持って、山なりに上げてもらったボールを身体を回しながらラケットで当てます。

このときも、サーブと同じように振り抜かないようにしましょう。

右腕を伸ばして、右肩の上でボールをとらえているか確認します。

打点の確認をするんだね。

それと、山なりのボールにタイミングを合わせる練習になります。

慣れてきたら、サーブと同じようにラケットヘッドだけ打ちたい方向に向けてみましょう。

スマッシュの記事も参考にしてみてください。

スポンサーリンク

テニスの初心者におすすめの練習メニューを紹介

他に、初心者がやったほうがいい練習メニューがあれば教えてほしい。

初心者の方におすすめできる練習は、下記の3つですね。

  • ラケッティング
  • フットワークの素振り
  • 壁打ち

1つずつ解説します。

ラケッティング

初歩的な練習でも、ボールにタイミングがなかなか合わない…
ボールを打つとき力が入ってしまう…
コンチネンタルグリップがなかなか馴染まない…

上記のどれかに当てはまる方は、

ラケッティング

をおすすめします。

ラケッティングとは、ボールとラケットに慣れる球つきのようなものです。

ラケッティングを練習するメリットは下記のとおりです。(3つ目はコンチネンタルグリップで練習した場合です。)

  • ボールの動きにラケットを合わせられるようになる
  • やわらかいタッチが身につく
  • コンチネンタルグリップでの操作がよくなる

コンチネンタルグリップで握るのがおすすめです。

代表的なラケッティングを2つ紹介します。

1つ目は、「ワンバウンドで下からつく」ラケッティングです。

ワンバウンドしたボールの真下をラケットでタッチします。

片面で打てるようになったら、ラケットの両面を使って交互についてみましょう。

このラケッティングでは、グランドストロークで打つときのワンバウンドのリズムに慣れることができます。

2つ目は、「ノーバウンドで下からつく」ラケッティングです。

ワンバウンドより時間的余裕もなくなり、難易度が上がります。

毎回、おへその高さまでボールを落として打つのがポイントです。

片面で打てるようになったら、ラケットの両面を使って交互についてみましょう。

このラケッティングでは、ボレーを打つときのリズムに慣れることができます。

2人で交互にノーバウンドでつくことができれば、立派なボレーボレーです。2人になっても、「ボールの真下をつくこと」「おへその高さまでボールを落とすこと」を意識してみましょう。

フットワークの素振り

初心者の方に強くおすすめいたい練習が、

フットワークの素振り

です。

フットワークの素振り?普通の素振りじゃダメなの?

その場でラケットをスイングする素振りは、初心者の方にはあまりおすすめしません。

もし、間違ったスイングをしていた場合、素振りを繰り返すことで悪いクセがつきかねませんので…

テニススクールでフットワークも習うはずなので、その動きを自動化できるくらい反復してみましょう。

例えば、下記の2つです。

  • グランドストロークの前後のフットワーク
  • ボレーのフットワーク

グランドストロークの前後のフットワークは、下記のとおりです。

  1. 足踏み
  2. スプリットステップ
  3. サイドステップで後退
  4. サイドステップで前進
  5. 止まってスイング

1度下がってから前進して打つフットワークですね。

スプリットステップ後、すぐに下がることができれば、球出しのときと同じ高さで打ちやすいです。

足を踏み込みながら打てる回数も増やせます。

このフットワークは、スマッシュやグランドスマッシュ(ワンバウンドで打つスマッシュ)でも使います。

身体が自然と動くまで反復しておきましょう。

ボレーのフットワークも自動化しておきたいですね。

  1. 足踏み
  2. スプリットステップ
  3. 軸足を出しながらラケットセット
  4. 踏み込みながらボレー

右利きのフォアボレーなら、

右足を出しながらラケットセット
→左足を踏み込みながらボレー

です。

バックボレーなら、

左足を出しながらラケットセット
→右足を踏み込みながらボレー

です。

もちろん、正しいスプリットステップやサイドステップじゃないと効果が半減するから気をつけてください。

壁打ち

近くにあれば、「壁打ち」もおすすめです。

つなげる練習すればいいの?

初心者の方につなげる練習はあまりおすすめしません。

テニスコートでラリーするときのボールと球質が違います。

壁打ちでつながるようになっても、実際のラリーではつながりません。

じゃあ、壁打ちでどんな練習したらいいの?

「球出し練習」です。

壁打ちで返ってくるのは、死んだボール。

死んだボールを打つ練習といえば、球出し練習が1番近いです。

やり方はこんな感じです。

まず、打ちやすいボールが返ってくるように、ノーバウンドで壁に向かって打ちます。

返ってきたボールをワンバウンドさせてからグランドストロークで1度だけ打ちます。

その後はつなぎません。

これでおしまいです。

1打だけで効率が悪そうですが、この練習を繰り返せば、前方から飛んできたいい条件のボールを打つ練習になります。

まさに、球出し練習です。

テニスコートでの球出し練習がうまく打てない人におすすめです。

他のショットも壁打ちでできるの?

他のショットも壁打ちで鍛えられます。

初心者の方におすすめなのは、壁の近くでゆっくりボレーをつなげてみたり、サーブ練習したりですね。

バックボレーだけでつなげられるようになると、かなりボレーが楽になります。

以上、テニスの初心者向けの練習についてでした。

取り入れられる練習があれば、ぜひチャレンジしてみてください。

今より上達できれば、もっとテニスが楽しくなるはずです!

タイトルとURLをコピーしました