- テニスのロブショットとは?|球種別の打ち方と練習メニューを解説
- テニスのダブルスのロブ対策|球種別ロブの返し方とおさえるポイント
テニスのロブショットとは?|球種別の打ち方と練習メニューを解説
テニスのロブ(ロブショット)とは、ネット近くにいる相手の頭上を通過させる
のことです。
ロブといっても、下記のように3種類あります。
- フラットロブ
- スライスロブ
- トップスピンロブ
使い道や打ち方が異なるので、あなたが使っているロブがどれなのか確認してから読み進めると改善点が見えてきます。
フラットロブ
ボールにほとんど回転をかけないで打つのが、フラットロブ。
初心者の方が、最初に覚えるロブですね。
また、コンチネンタルグリップでのフラットロブは、スマッシュを返球するときやスマッシュのアップで使うため、必須のショットといえます。
フラットロブの特徴
フラットロブは、相手にバレてもいいのでロブを打ちたいときに使います。(もちろんバレない方がいいのですが…)
それでも、相手のスマッシュを返すときなど、苦しい状況では重宝します。
フラットロブは、風が強いときにボールが流されやすいというデメリットもあります。
フラットロブの打ち方
打ち方は2通りあります。
- グランドストロークのグリップで打つロブ
- コンチネンタルグリップで打つロブ
グランドストロークのグリップで打つロブ
グランドストロークのグリップで打つロブは、ボールの弾道と同じように下から上にスイングするものの、普段のスイングを大きく変える必要はありません。
普段のグランドストロークの打ち方を大きく崩さずに打てるのは、大きなメリットです。
変えるべきポイントは、下記の3つです。
- 打点を前にとる
- 後ろ足の膝を曲げて身体を後ろへ傾ける
- スイングスピードはゆっくり
打点を前にとることで、ラケット面が斜め上向きになり、ボールの斜め下をとらえられます。
また、スイング軌道でラケットが上がっていくゾーンでとらえられるので、ボールの軌道を上げやすいです。
後ろ足の膝を曲げをキープすることで、身体を打ちたい方向の反対側へ傾けることができます。
身体が後ろへ傾くことで、スイング軌道を普段より下から上へ変えられます。
グランドストロークと同じ力加減で打ってしまうと、ボールは吹っ飛んでアウトしやすいです。
ロブは、グランドストロークよりゆっくり打つ必要があります。
コンチネンタルグリップで打つロブ
コンチネンタルグリップで打つロブは、テニスで必ず覚えておきたいスキルです。
グランドストロークというよりは、ボレーのイメージで打つのが妥当でしょう。
打つときのポイントは以下のとおりです。
- 最初から斜め上向きの面を作っておく
- 余計な関節を使わない
- 飛んでくるボールのスピードに合わせてスイングの大きさを変える
インパクトでは、ボールの斜め下をとらえるので、ラケット面は斜め上向きになります。
最初からラケットを斜め上向きにしておけば、速いボールでもボールの斜め下をとらえやすくなります。
コンチネンタルグリップでロブを打つときは、腕全体を固定して、肩を支点にスイングします。
ロブのコントロール精度を上げるには、スイング中に下記の動きを使わないように気をつけましょう。
- 手首
- 肘の曲げ伸ばし
- 身体の回転
- 膝の曲げ伸ばし
コンチネンタルグリップでロブを打つときは、飛んでくるボールのスピードに合わせてスイングの大きさを変えることも大切です。
速いボールが来た場合、ラケット面を作って小さなスイングでロブを上げることができます。
ゆっくりなボールなら、自分の力で山なりの軌道を描けるように、テイクバックやフォロースルーを大きくとります。
フラットロブの効果的な練習メニュー
グランドストロークのグリップで打つフラットロブに関しては、グランドストロークのラリー中にロブを混ぜるといった練習方法で問題ないでしょう。
コンチネンタルグリップでのフラットロブであれば、ワンバウンドしたボールを真上に打ってつなげる練習がおすすめです。(コートでなくても、広い公園でもできますね。)
実戦的な練習であれば、相手のスマッシュをロブでつなげるといった方法があります。
スライスロブ
アンダースピンのかかったロブのことをスライスロブといい、ダブルスでよく使われます。
スライスロブの特徴
スライスロブは同じテイクバックからスライスやドロップショットも打てるので、相手の不意をつくショットといえます。
ボールの軌道は、斜め上へ伸びていくイメージなので、対空時間は長めです。(スライスの伸びていくイメージと同じです。)
アンダースピンがかかっているため、相手はネットにかけやすいという特徴もあります。
スライスロブをコートにバウンドさせた場合、若干イレギュラーバウンドするため、返球もしづらいです。
スライスロブの打ち方
スライスロブを打つときは、下記の3つをおさえましょう。
- 水平にスイングする
- インパクトでのラケット面はスライスより上向きに
- タイミングを早めて高い打点でとらえる
スライスというと、上から下にスイングするイメージがあるかもしれませんが、回転過多になりやすいです。
スライスもスライスロブも、ラケットを立てたところから水平にスイングします。
ラケット面がスライスのときより上向きになってインパクトを迎えれば、ボールの弾道は高くなってくれます。
また、スライスロブを読まれないように、打つタイミングを早めて高い打点でとらえましょう。
打点を落としたほうが打ちやすいとは思いますが、このタイミングだと相手の準備も整い、コースが読まれやすいです。
高い打点で打つことで、コースの選択肢も広げられます。
スライスロブの効果的な練習メニュー
同じテイクバックから、スライス・ロブ・ドロップショットを打てるように練習しておくといいでしょう。
こちらからしかけられるボールで打つため、球出しのようなやさしいボールでスライスロブを徹底的に練習しておくといいですね。
トップスピンロブ
ボールを薄くとらえ、トップスピンをかけるロブをトップスピンロブといいます。
ムーンボールをさらに高い弾道にした感じです。
トップスピンロブの特徴
トップスピンロブは、いい体勢でボールをとらえないと打ちづらいです。
他のロブよりスピードがあり、バウンド後も大きく弾みます。
ボールを地面に落としたら、遠くに逃げていきますので、返球も困難になります。
トップスピンロブの打ち方
トップスピンロブを打つときは、下記の3つをおさえましょう。
- 打点を前にとる
- 後ろ足の膝を曲げて身体を後ろへ傾ける
- 前後のスイング幅を狭める
打点を前にとること、後ろ足の膝を曲げて身体を後ろへ傾けることは、グランドストロークのグリップで打つフラットロブと同じです。
ただ、ボールの当て方がかなり違います。
前後のスイング幅を狭めて、下から上のスイングを強調しましょう。
ラケットを後方へ大きく引いたところからそのままボールに向かって振り出すと、後ろから前のスイング幅を広げてしまいます。
1度身体の近くにラケットダウンしてから、ボールを下から上に擦り上げると、スイング幅を狭めることができます。
ムーンボールを高い弾道にすれば、トップスピンロブになるので、下記の記事も参考にしてみてください。
トップスピンロブの効果的な練習メニュー
お互いトップスピンロブを使ったラリーが効果的です。
ボールが短くなりやすいので、弾道の頂点の位置をイメージしながら、深く打てるようにしましょう。
相手にコースが読まれにくいように、肩をしっかり入れた深いテイクバックから打てるといいですね。
テニスのダブルスのロブ対策|球種別ロブの返し方とおさえるポイント
ネット近くに立っているとき、ロブを返球する機会は必ずやってきます。
大前提として、相手にロブを打たれたとき、すぐに後ろへ移動を開始する必要があります。
そのためには、下記のフットワークを身体に覚えさせておきましょう。(どちらも使えたほうがいいです。)
- 軸足を引く
- 1歩足を前に出してから軸足を引く
2つ目のフットワークは、軸足ではないほうの足を1歩前に出してから軸足を引きます。
↓
↓
右利きの方がスマッシュもしくはフォアのハイボレー(ハイクリア)で返球する場合、軸足は右足になります。
バックのハイボレー(ハイクリア)で返球する場合、軸足は左足です。
このフットワークがうまくいくと、身体を横向きにしてサイドステップ、もしくはボールに背中を向けてクロスオーバーステップが使えます。
球種別ロブの返し方
相手のロブに回転がかかっていた場合、
が必要です。
知っておくだけで、返球率は上がります。
スライスロブの返球
スライスロブの場合、フラットロブに比べてボールがなかなか落ちてきません。
ラケットの先のほうで、ボールをとらえやすいです。
また、ボールをインパクト後、アンダースピンがかかっているため低い弾道になりやすいです。
つまり、ボールがネットにかかる確率が上がります。
なので、スライスロブの返球は、普段より上向きの面を作って返すといいでしょう。
トップスピンロブの返球
トップスピンロブの場合、スライスロブと反対にボールが落ちてくるのが早いです。
トップスピンロブにタイミングを合わせるには、
を持っておくといいですね。(スマッシュでも。)
また、ボールをインパクト後、トップスピンがかかっているため、高い弾道になりやすいです。
フラットロブのときより、浅く返球するくらいがちょうどいいです。
つなぐスマッシュを覚える
と思う方は、つなぐスマッシュを覚えましょう。
特に、
や
にミスをします。
スピードを落としてボールをコントロールしたければ、以下のどちらかの方法をとります。
ゆっくりスマッシュを打つのは、意外に難しいです。
ゆっくりスイングする分、振り始めるのを早くして、落下するボールにタイミングを合わせる必要があるためですね。
サイドスピンをかけてスマッシュする場合は、スライスサーブと同じ要領で打てばOK。
右利きであれば、打点を右側にとれるように回り込み、打ちたい方向の右側へラケットを振り抜きます。
相手のポジションと行動を予測した配球を
ダブルスのロブ対策で大切になるのは、
して配球することです。
スマッシュで決められるようなボールであればいいですが、そうでなければ相手のポジションを読むことが必要です。
ロブのボールを目で追っていると、相手がポジションを移動していても、わかりづらいでしょう。
周辺視野で相手をとらえられればいいですが、そうでなければ相手の今までの行動を見て判断します。
ロブを上げた相手の後衛がベースラインに留まっていたら、深く返球したほうがいいですね。
自分に時間を作ることもできます。
逆に、ロブを上げた相手の後衛がサービスライン付近までポジションを上げていたら、深く返球するボールだと叩かれてしまいます。
サービスライン付近にいる相手の足元に返球して、攻撃されないようにしましょう。
また、ロブの返球をバックのハイボレーで打つ場合、相手の前衛が浮いたボールをポーチしてくるかもしれません。
相手前衛のポーチをけん制するには、なるべくスマッシュで回り込むといいでしょう。
つなぐスマッシュでも、相手前衛はポーチしづらくなるはずです。
相手のネットからの攻撃をしのいだり、陣形を崩すうえで重要な役割を果たすロブ。
本記事で基本的な知識を理解して、実戦でのロブとその返球の精度を上げられるように練習してみてください!