テニスのネットプレーが安定するコツ3選|上手な人はみんなやっている

テクニック
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

テニスのネットプレーをするとき、焦ってミスが多くなる…ネットプレーを上手にこなすにはどうしたらいい?
そんなお悩みにお答えします。
【本記事の内容】
  1. テニスのネットプレーが安定するコツ3選|上手な人はみんなやっている
  2. テニスのネットプレーの成功率が上がる|相手を観察する3つのポイント
書いている人
リョウジ

・テニススクールの運営に10年携わる。
(テニスコーチ・ストリンガー・フロント・事務など幅広く経験。)

・草トーナメントは80大会以上出ている年もあるくらい好き。
(オープンでの優勝回数は13回。ほとんどシングルス。)

・「サーブ・フォアハンド・バックハンド」はかなり伸び悩んだ。
(通ったスクール数は多く、テニスで悩んでいる方の気持ちもわかります。)

リョウジをフォローする

スポンサーリンク

テニスのネットプレーが安定するコツ3選|上手な人はみんなやっている

テニスのネットプレーが安定するコツ3選|上手な人はみんなやっている

わたしもストローク大好き人間だったので、ネットプレーは苦手でした。

テニスコーチになってから、ネットプレーをする機会が増えた結果、苦手意識はなくなりましたが…

ネットプレーの苦手意識がなくなり、安定するようになったのは、下記の3つができるようになってからでした。

  1. 前に詰めながら打つ
  2. インパクトで顔を打点に残す
  3. 正面に来たボールを攻略する

それぞれ解説していきます。

前に詰めながら打つ

スマッシュは基本的に下がりながら打つことが多いですが、ボレーに関しては

前に詰めながら打つ

ほうが簡単です。

テニススクールに通っている方なら、担当コーチからもよく言われているのではないでしょうか?

理由は、下記のとおりです。

  • ボールをネットにかけるリスクが減る
  • ネットに近いほうが相手コートにコントロールしやすい
  • 前に詰める勢いを利用できるため、コンパクトなスイングで済む

特にポーチしたいとき、この利点が生きてきます。

ネット近くで打つことで、ネットするリスクが減り、相手コートへ広くコントロールできるようになります。(アングルボレーが打ちやすい!)

前に移動する勢いが使えるので、ラケット面を作って当てれば飛んでいくところもいいですね。

もちろん、ネットへ詰めて打たないほうがいいときもあります。

例えば、相手がボレーで攻撃してきたときは、ボールを迎えに行くよりその場で待って凌いだほうがいいでしょう。

ネットに詰めて打ったとき、元のポジションに戻りたいときはどうするの?例えば、平行陣の後衛とか。

その場のポジションにステイしたいときも、基本的には前へ詰めながら打ち、その後に元のポジションへ戻ればOKです。

面倒かもしれませんが、まずはベストの状態でボレーを打ってから、ポジションへ戻るようにしましょう。

前へ詰めようと思ったとき、ロブが上がったらどうするの?

足を1歩出してから、素早く後ろへ下がるフットワークを活用しましょう。

テニスのネットプレーが安定するコツ3選|上手な人はみんなやっている

テニスのネットプレーが安定するコツ3選|上手な人はみんなやっている

テニスのネットプレーが安定するコツ3選|上手な人はみんなやっている

このフットワークを使えれば、前へ詰める意識があっても、後ろへ上がったボールをすぐに追うことが可能です。

ロブを待ってしまい、その場で消極的なボレーをする必要はありません。

インパクトで顔を打点に残す

ネットプレーの精度を上げるには、

インパクトで顔を打点に残す

意識が不可欠です。

ボレーやスマッシュを打っている最中に顔が回ると、スイングや打点がずれてしまうからです。

顔を打点に残して打てれば、身体の開きを抑えてくれ、肩を大きく使ってラケットが振れます。

特に下記の状況では、打つときに顔が正面を向きやすいので気をつけましょう。

  • 相手の打ったボールが速いとき
  • ボールの行き先が気になって目で追ってしまったとき
  • 打点が思ったより前になってしまい、身体が必要以上に回ってしまったとき
ボールの行き先を見なくても、作ったラケット面でボールがどこにコントロールできるか予測できるように普段から練習しておきましょう!

正面に来たボールを攻略する

遠くのボールは打てるのに、正面に来たボールはうまく打てないんだよな…

それもそのはず、ネットプレーの球出しでは正面に来たボールを打つ練習はほとんどやりません。

ラリーなど生きたボールを打つ中で、正面に来たボールの返球を磨いていくことになります。

身体が動かせないほど速いボールが来たときは、ラケット面を作ってブロックするしかありません。

でも、少しでも余裕があるならば、

ボールの横に入る

ようにして打つといいでしょう。

ふわっとしたボールが来た場合は、サイドステップで回り込みながら打つようにします。

ストロークでも使うフットワークなので、それほど違和感がないはずです。

テニスのネットプレーが安定するコツ3選|上手な人はみんなやっている

1歩動くのが精一杯なら、足を横に引いて身体をボールのラインから外すといいでしょう。

テニスのネットプレーが安定するコツ3選|上手な人はみんなやっている

ボールの横に入る意識は、スマッシュを打つときも必要になります。

コンチネンタルグリップで懐の深いテイクバックがとれるように、ボールが上がるラインから後ろ足を引いてクローズドスタンス気味でスマッシュを打ちましょう。

スポンサーリンク

テニスのネットプレーの成功率が上がる|相手を観察する3つのポイント

テニスのネットプレーの成功率が上がる|相手を観察する3つのポイント

ネットプレーではどんなことを意識したらいい?

本記事前半ではネットプレーを安定させる技術的なコツを紹介しましたが、後半ではネットプレーを成功させる意識について解説します。

自分のポジションを気にしたり、ボールに目がいってしまいがちですが、

相手を観察する

ことがネットプレーの成功率を上げる秘訣です。

どんなところに着目すればいいか紹介します。

  • 相手の姿勢を見る
  • 相手のポジションを見る
  • 相手の打ち方から配球を予測する

シングルスでもダブルスでも大切な意識になりますので、ゲームをするときにぜひ活用してみてください。

相手の姿勢を見る

まず、1番簡単にできるのは、

相手の姿勢を見る

ことです。

ボールを打とうとしているとき、いい姿勢でボールに追いついていれば、ネットプレーで攻撃するのは少し難しくなるでしょう。

逆に、相手が姿勢を崩していれば、打つボールは甘くなりやすいです。

相手が打つときの姿勢を見ることで、ネットプレーで攻撃すべきか守りに徹するべきかの判断がしやすくなります。

相手のポジションを見る

相手を追い込むときに役立つのが、

相手のポジションを見る

ことです。

相手のポジションを見ることで、オープンコートをいち早く発見し、次の配球コースが見えてきます。

例えば、相手がベースライン後方へ下げられていればネット前へ、左に走らされていれば右へ配球していけば相手からポイントを奪いやすくなるでしょう。

相手の打ち方から配球を予測する

また、

相手の打ち方から配球を予測

できるとネットプレーの成功率が上がります。

先に紹介した2つより難しいですが、相手の打ち方をよく観察すると、

得意なコース

打ちにくいコース

が見えてきます。

それがわかるだけで、次に打つであろうコースを予測しやすくなり、相手より優位な状態で動けるようになります。

以上、テニスのネットプレーについてでした。

ネットプレーを上手にこなすにはネットでの経験値を増やすことが絶体ですが、その際に本記事の内容が少しでも役立てば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました