テニスのトロフィーポーズ|サーブが美しくなる3つのチェックポイント

テクニック
【PR】この記事には広告を含む場合があります。

テニスのトロフィーポーズでバランスが崩れてしまい、サーブがうまく打てない…サーブのトロフィーポーズをとるコツを教えてほしい。
そんなお悩みにお答えします。
【本記事の内容】
  1. テニスのトロフィーポーズ|サーブが美しくなる3つのチェックポイント
  2. テニスのトロフィーポーズの練習方法|サーブのタメがイメージできる
書いている人
リョウジ

テニススクールの運営に10年携わる。(テニスコーチ・ストリンガー・フロント・事務など幅広く経験。)

リョウジをフォローする

スポンサーリンク

テニスのトロフィーポーズ|サーブが美しくなる3つのチェックポイント

ずばり必要なのはこれだ!

トロフィーポーズとは、サーブのテイクバックとフォワードスイングの折り返し地点です。

動きが一瞬止まったように見え、そのときの形でサーブの良し悪しがある程度わかります。

美しいトロフィーポーズをとるためのチェックポイントを3つ紹介します。

前足に体重移動して両肩のラインが傾いているか

サーブのトロフィーポーズで両肩のラインを傾ける

トロフィーポーズのチェックポイント1つ目は、後ろ足から前足に体重移動しつつ、両肩のラインを傾けることです。

右利きの場合で説明します。

右肩が左肩より落ちて、身体全体が弓のような形になります。

前足に体重移動すると、バランスがとれず前に倒れながら打ってしまう…

後ろ足から前足に体重移動しますが、後ろ足にも体重は乗っていることに気をつけましょう。

そして、前足に体重移動しても身体が前に倒れないように、

脇腹の伸び縮み

後ろ膝の曲げ

を意識してみてください。

サーブのトロフィーポーズで、左脇腹を伸ばして右脇腹を縮ませる。後ろ足の膝をより曲げる。

左脇腹を伸ばし、右脇腹を縮めます。

さらに、左膝より右膝を多く曲げることで、両肩のラインが傾き、バランスがとれるようになるはずです。

両膝を深く曲げたほうがいいの?

両膝の曲げ伸ばしがフォワードスイングのきっかけになりますが、深く曲げてしまうとパワーロスにつながります。

膝の曲げ伸ばしは、ほどほどにしておきましょう。

両肩の傾きは、サーブで放物線を描くための重要なチェックポイントです!

十分なターンができているか

サーブのトロフィーポーズで、背中を見せるくらい深くターンする

トロフィーポーズで次に気をつけたいのが、十分なターンができているかです。

サーブでは、打ちたい方向に背中を見せるくらいのターンが必要です。

身体のターンが足りないと、身体が開くのが早くなってしまい、ボールに力が伝わりません。

トロフィーポーズで十分なターンを行うには、下記の3つを試してみるといいでしょう。

  • 最初の構えでクローズドスタンスをとる
  • トスを打ちたい方向の横から上げる
  • 左のお尻を打ちたい方角へ向ける

最初にクローズドスタンスをとっておくと、深いターンがとりやすいです。

とはいえ、過度なクローズドスタンスをとってしまうと、フィニッシュで身体が前へ向けられず、ボールに推進力を与えづらくなってしまいます。

また、トスを打ちたい方向の横から上げるようにすると、左肩が入りやすく、ショルダーターンを深くとれます。

トロフィーポーズになったとき、左のお尻を打ちたい方角へ向けれると、深いターンがしやすく両肩のラインを傾けるのにも貢献してくれます。

深いターンができていると、タメができて、懐の深いトロフィーポーズを作れます。ラケットを右斜め上に振りやすくなり、回転系のサーブも打ちやすくなります!

右肘が落ちていないか

サーブのトロフィーポーズで、右肘が落ちていないか。

身体の前後のバランス、深いターンができるようになったら、最後に右肘が落ちていないかをチェックしましょう。

トロフィーポーズで作ったタメをロスなくボールに伝えるには、正しい位置に右肘をセットする必要があります。

右肘の正しい位置は、

両肩の延長線上

です。

両肩のラインが傾いている人ほど右肘は落ちますが、両肩の延長線上にあればOKです。

右肘を落とさないようにするには、

右肩を内旋気味・前腕を回内気味・右肘を90度

にするといいでしょう。

ラケットヘッドを顔の斜め前くらいにセットすると、右腕を内側に絞った状態を作りやすいです。

トロフィーポーズで、ラケットヘッドを背中へ落としてしまうと、右肘が落ちてしまい、90度以上に曲がってしまいます。

そうなると、トロフィーポーズでタメた力がうまく伝わらず、肘の曲げ伸ばしで一生懸命打つことになります。

右肘のポジションが正しいかどうかは、動画撮影してみるとわかります。できていると思っても、できていない場合が多いので撮影必須です!
スポンサーリンク

テニスのトロフィーポーズの練習方法|サーブのタメがイメージできる

さらにこれも知っておくといいかもよ!

サーブのトロフィーポーズがうまくとれる練習方法はないかな?

本記事の前半で、下記の3つのチェックポイントを紹介しました。

  • 前足に体重移動して両肩のラインが傾いているか
  • 十分なターンができているか
  • 右肘が落ちていないか

本記事の後半では、上記のイメージがしやすくなる練習を3つ紹介します。

イスに座ってお尻で体重移動しながらサーブ練習

イスに座ってサーブ練習。左のお尻をイスから上げる。

イスに座ってサーブ練習。右のお尻を上げてボールをとらえる。

トロフィーポーズで両肩のラインを傾けるイメージをつかむには、イスに座ってサーブ練習がおすすめです。

打ちたい方向に対して、横を向いてイスに座ります。

ラケットをテイクバックしておきます。

左のお尻をイスから上げて、身体を右(打ちたい方向の反対側)に倒します。

そうすると、左肩が上がり、右肩が落ちて、両肩のラインが傾きます。

この体勢から、トスを上げてサーブを打ちます。

サーブを打つときは、右のお尻をイスから上げて左のお尻をイスに着地してバランスを保ちます。

左肩が落ちて、右肩が上がり、両肩の傾きが入れ替わるのがわかると思います。

トロフィーポーズの両肩の傾きだけでなく、スイング時の肩の入れ替えも練習できます。

フラットサーブでも練習できますが、球種をスピンにすると、スピンサーブの練習もできて一石二鳥です!

我が家では、自宅で下のボールを使って子どもたちに練習させています。

ボールは消耗していくので、テープで補強して使っています!

ボール投げの感覚でサーブを打つ

前足を上げて、つま先を斜め後ろへ向ける。左のお尻を打つ方角へ向ける。

ラケットをテイクバックしながら前足を踏み込む

ラケットを振りきって片足でバランスをとる

トロフィーポーズで十分なターンを作るには、ボール投げの感覚でサーブを打つのがおすすめです。

ボール投げのように、前足を上げて踏み込みながらサーブを打ちます。

前足を上げたときに、つま先を斜め後ろへ向けて、左のお尻を打つ方角へ向けるようにすると、十分な身体のターンをした状態から打つ感覚を養えます。

打ちたい方向に背中を見せるくらいの深いターンをこの練習でつかんでみてください。

あらかじめテイクバックしたところからサーブ

あらかじめテイクバックしたところからサーブを打つ

テイクバックで右肘が落ちてしまう方は、あらかじめテイクバックを完了させたところからサーブ練習してみてください。

両肩の延長線上に右肘があることを確認してから、サーブ練習ができます。

そこからラケットヘッドを落とすのではなく、右肘を上げながらスイングします。

サーブのラケットダウンでは右肘を上げる

右肘が落ちずにスイングできたら、次は最初の構えからサーブ練習してみます。

もし、右肘が落ちる打ち方に戻ってしまう場合、テイクバックを工夫してみてください。

肩の内旋と前腕の回内を使いながら小さなテイクバックをゆっくりとるようにすると、右脇が開くため右肘を落とさずにスイングしやすくなります。

肩の内旋と前腕の回内を使ってテイクバックする

以上、テニスのトロフィーポーズについてでした。

3つのチェックポイントをおさえて、美しくパワフルなサーブが打てるトロフィーポーズを手に入れましょう!

タイトルとURLをコピーしました