テニスのポジション|コートを左右に守るための基本的な立ち位置を解説

基礎知識
【PR】この記事には広告を含む場合があります。

テニスをしているとき、どこに立っていればいいかわからない…コートを左右に守れる基本的なポジションについて知りたい。
そんなお悩みにお答えします。
【本記事の内容】
  1. テニスのポジション|コートを左右に守るための基本的な立ち位置を解説
  2. テニスのポジション|どんなときに前後にポジションを変えるべきか解説
書いている人
リョウジ

テニススクールの運営に10年携わる。(テニスコーチ・ストリンガー・フロント・事務など幅広く経験。)

リョウジをフォローする

スポンサーリンク

テニスのポジション|コートを左右に守るための基本的な立ち位置を解説

ずばり必要なのはこれだ!

テニスのポジションは、左右のポジショニング(横のポジショニング)と前後のポジショニング(縦のポジショニング)を組み合わせて考える必要があります。

ただ、いきなり2つのポジショニングを同時に考えるのは難しいです。

本記事の前半では、テニスコートを左右に守るためのポジショニングに絞って解説します。

左右に守るためのポジショニングについては、以下の3点をおさえておきましょう。

  1. 自分の守るべきエリアの中央に立つ
  2. 相手が打つ位置によってポジションは変わる
  3. 回り込むなら回り込みしやすいポジションへ

自分の守るべきエリアの中央に立つ

左右に守るためのポジションを知るためには、まず自分の守るべきエリアを理解する必要があります。

もし、ボールが相手コートのベースライン中央から飛んでくる場合、自分の守るべきエリアは下のようになります。

自分の守るべきエリア

そして、左右どちらにもボールを追いかけられるポジションは、自分の守るべきエリアの中央です。

自分の守るべきエリアの中央に立つ

ボールが飛んでくるのもポジションも左右中央なので、視覚的にもイメージしやすいですね。ネットにポジションをとっているときも同じです。

相手が打つ位置によってポジションは変わる

ただ、センターマーク辺りでポジションをとるのは、相手がセンターから打ってくるときだけです。

デュースサイドからボールが飛んでくる場合、自分の守るべきエリアは下のようになります。

デュースサイドからボールが飛んでくる場合の自分が守るべきエリア

そして、左右どちらにもボールを追いかけられるポジションは、自分の守るべきエリアの中央でしたね。

自分の守るべきエリアの中央

上のように、センターマークより右にポジションをとる必要があります。

ボールがコートの外から飛んでくる場合は、さらに右にポジションをとります。

ボールがコートの外から飛んでくる場合は、さらに右にポジションをとる

ボールとサービスラインの中央を結ぶラインの延長線上に立つと覚えてもいいでしょう。左右のポジショニングだけでなく、身体をボールに対して正面を向くように構えます。

回り込むなら回り込みしやすいポジションへ

左にポジションをとると、フォアハンドのエリアが広がる

アドバンテージサイドでラリー中、フォアハンドで積極的に回り込みたい場合、自分の守るべきエリアの中央より左にポジションをとります。

つまり、回り込みしやすいポジションをとることで、フォアハンドで攻撃する回数を増やし、優位に展開します。

右側のスペースが広くなるので、いつでもカバーできるようにしておきます。

回り込みしやすいポジションをとることで、フォアハンドで打てるエリアが広がります。攻撃的なフォアハンドが打てるなら、取り入れたいポジショニングです!
スポンサーリンク

テニスのポジション|どんなときに前後にポジションを変えるべきか解説

さらにこれも知っておくといいかもよ!

どんなとき、前後にポジションを変えたらいいかわからない…

左右のポジショニングは、一度覚えてしまえば機械的にやるだけです。

難しいのは、

前後のポジショニング

です。

前後のポジショニングで気をつけたいことを3つ解説します。

  1. 相手・環境によってポジションを前後に変える
  2. 自分の打ったボールと相手の打つショットを観察して前後にポジショニング
  3. ドロップショットを警戒してポジションを前にとるのは危険

相手・環境によってポジションを前後に変える

相手のボールが全体的に浅いもしくは風上にいる場合、ポジションを前へ。相手のボールが深く弾むもしくは風下にいる場合、ポジションを後ろへ。

まず、頭に入れておきたいのが、相手・環境によってポジションを前後に変えることです。

いつも決まったポジションに立っていると、相手・環境によっては不都合な位置から打つことになるからです。

例えば、下記のようなときです。

【相手のボールが全体的に浅い】
→定位置を少し前にとって、ボールへの移動距離を縮める
【相手のボールが深く弾む】
→定位置を後ろに下げて、時間を作る
風下かざしもにいる】
→定位置を後ろに下げて伸びてくるボールに対応する
風上かざかみにいる】
→定位置を前にとって浅くなるボールに対応する
定位置は、ベースライン上もしくはベースラインの一歩後ろくらいを想定しています。

レシーブでも同じことが言えます。

相手のサーブや風の影響を考えてポジションをとりましょう。

もし、いつもベースラインの少し後ろくらいに立っているなら、立ち位置を状況に合わせて前後に変えるだけでボールが打ちやすくなります!

自分の打ったボールと相手の打つショットを観察して前後にポジショニング

打ったボールが深く、相手が体勢を崩している場合はポジションを前へ。打ったボールやロブが浅かった場合はポジションを後ろへ。

ポジションは、ラリー中にも前後に変える必要があります。

自分の打ったボールと相手の打つショットを観察して前後にポジショニングします。

自分が攻撃できそうなときはポジションを上げて浅くなったボールとの距離を縮め、相手が攻撃しそうなときはポジションを下げて守備力を高めるためです。

例えば、下記のようなときです。

【ボールが浅くなり、相手が攻撃しそうなとき】
ポジションを下げて、相手の攻撃に対応する
【ボールが深く、相手が体勢を崩しながら打っているとき】
ポジションを上げて、攻撃を仕掛ける準備をする
【ロブが浅くなってしまい、相手がスマッシュの構えをとったとき】
ポジションを下げて、スマッシュを返球する準備をする
実戦でいきなりポジションを前後に変えるのは難しいので、普段のラリー練習のときからポジションを前後に変える訓練をしておきましょう!

ドロップショットを警戒してポジションを前にとるのは危険

相手のドロップショットにやられた…よし、ドロップショットがとれるように、いつもよりポジションを前にとっておこう。

ドロップショットを警戒して、ポジションを前にとるのは危険です。

ポジションを前にとれば、ドロップショット以外のボールの返球が難しくなるからです。

相手のボールをいつもより高い打点で返球したり、早いタイミングでボールをとらえることになります。

普段と違う打点やタイミングでラリーすると、ドロップショットが来る前にミスショットで失点してしまいます。

ドロップショットを警戒するなら、ポジションはいつもどおりの位置に立ち、いつでも前に走れるようにしておきましょう。

ネットから距離があっても、ドロップショットが来ることがわかっていれば、追いつきます。

「ドロップショットが来るかも」と予測しておくことが大切です!
テニスのポジションについてでした。

左右のポジショニングと前後のポジショニングを頭と身体で覚えたら、組み合わせて立ち位置を変えられるように練習しましょう。

正しいポジションをとるには、試合での経験値や予測力も必要です。

普段から立ち位置を意識しながら練習することで、よりいいポジションがとれるようになります!

タイトルとURLをコピーしました