テニスのダブルス|ルール・ポジション・戦術を元コーチがまとめて解説

基礎知識
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

テニスのダブルスのルールがよくわからない…

と思っている方から、

ダブルスのポジションや戦術を知りたい。

と思っている方まで対応したダブルスのまとめページです。

本記事を読めば、ダブルスの全体像がわかり、スムーズにダブルスのゲームを楽しめるはずです。
【本記事の内容】
  1. ルール:ダブルス特有の決まりを知ろう
  2. 陣形とポジション:雁行陣と並行陣を理解する
  3. 戦術:ダブルスが強くなる厳選5選
  4. 動画:おすすめのダブルスチャンネル
  5. 乱数表:仲間でダブルスするときに重宝
書いている人
リョウジ

・テニススクールの運営に10年携わる。
(テニスコーチ・ストリンガー・フロント・事務など幅広く経験。)

・草トーナメントは80大会以上出ている年もあるくらい好き。
(オープンでの優勝回数は13回。ほとんどシングルス。)

・「サーブ・フォアハンド・バックハンド」はかなり伸び悩んだ。
(通ったスクール数は多く、テニスで悩んでいる方の気持ちもわかります。)

リョウジをフォローする

スポンサーリンク

ルール:ダブルス特有の決まりを知ろう

ルール:ダブルス特有の決まりを知ろう

ダブルスの試合をすることになったけど、ルールがよくわからない…

スコアの数え方など、基本的なテニスのルールは下の記事でまとめています。

ダブルスをするときは、さらに下記の3つを理解しておくといいでしょう。

  1. 各ポイントでの前衛と後衛のポジション
  2. サービス権の順番
  3. ノーアドバンテージ方式

各ポイントでの前衛と後衛のポジション

サーブ側の前衛と後衛のポジションは、1ポイント終わるごとにポジションを左右に動きます。

ルール:ダブルス特有の決まりを知ろう

それに対して、レシーブ側のポジションはサイドが固定になり前後に動きます。

テニスのダブルスルール|これだけはおさえておきたい3つのポイント

サービス権の順番

AとB、CとDがペアを組んでダブルスの試合をする場合、サーブ権は交互に移りながら4ゲームで1周します。

A→C→B→D→A→C→B→D…

という感じに、4ゲーム終わるとまた同じ順番でサーブ権が回ってきます。

ノーアドバンテージ方式

ノーアドバンテージ方式の場合、「40 – 40」になると一本勝負になります。

一本勝負ではレシーブ側がサイドを選べますが、ミックスダブルスだけは男性同士もしくは女性同士でサーブ・レシーブをする決まりです。

詳しい解説は、下の記事で解説しています。

スポンサーリンク

陣形とポジション:雁行陣と並行陣を理解する

陣形とポジション:雁行陣と並行陣を理解する

ダブルスのポジションがよくわからないぞ…

ダブルスのポジションは、どの陣形(フォーメーション)で戦うかによって違ってきます。

下記の2つの陣形がよく使われます。

  • 雁行陣がんこうじん
  • 並行陣へいこうじん

雁行陣がんこうじん

陣形とポジション:雁行陣と並行陣を理解する

テニススクールで、最初に教わるダブルスの陣形が雁行陣。

雁行陣とは、1人がネット付近に立ち、もう1人がベースライン付近に立つフォーメーションのことです。

ネット付近に立つプレーヤーを「前衛」、ベースライン付近に立つプレーヤーを「後衛」といいます。

雁行陣は攻撃と守備のバランスがとれていて、ダブルスの基本といえるフォーメーションです。

注目したいのは、前衛のポジショニングです。

前衛のポジショニングは、攻撃するときと守備を固めるときで違います。

味方の後衛がボールを打とうとしているとき、

前衛はコート中央の「T」字付近で

守備を担当します。

陣形とポジション:雁行陣と並行陣を理解する

センターラインとサービスラインが交差するところが、「T」字です。

相手の前衛がボールを打たないことを確認できたら、

味方の後衛が打ったボールの方向へ

移動しましょう。

味方の後衛がクロスへボールを打ったのなら、

サービスコートの中央より1歩前

くらいまで詰めて、攻撃に転じます。

陣形とポジション:雁行陣と並行陣を理解する

相手の後衛の打ったボールを触れなければ、また「T」字付近まで下がって、守備を担当します。

陣形とポジション:雁行陣と並行陣を理解する

並行陣へいこうじん

陣形とポジション:雁行陣と並行陣を理解する

並行陣とは、2人のプレーヤーが横に並ぶように立つ陣形のことです。

2人ともネットプレーで戦う並行陣は、相手の時間を奪うことができ、広範囲にボールをコントロールできる攻撃的な陣形。

ただ、雁行陣以上にポジションが大事になってきます。

ネット際に立つ並行陣ですが、2人が完全に横に並んでいるわけではありません。

主に攻撃を担当する前衛

主に守備を担当する後衛

がいて、小さな雁行陣をとっています。

陣形とポジション:雁行陣と並行陣を理解する

雁行陣と違って、並行陣の前衛は前後に動く機会は減り、攻撃できるポジションを維持することが多いです。

ダブルスのポジションと陣形については、下の記事で詳しく解説しています。

スポンサーリンク

戦術:ダブルスが強くなる厳選5選

戦術:ダブルスが強くなる厳選5選

ダブルスが安定して勝てる配球術やコンビネーションはあるのかな?

戦術はたくさんありますが、ここでは5つに厳選して紹介します。

【1発で決めようとしない】
1打目はオープンスペースを作るために打ち、2打目でできたオープンスペースへ決める。
【自分たちの陣形が崩れる方向へつなげない】
つなぐときは後衛にボールを集める。前衛と後衛に小さな雁行ができ、センターを両プレーヤーがケアできる陣形で戦う。
【ポーチさせたいならセンターへサーブ】
味方の前衛に仕事をさせたいなら、サーブはセンターへ打つ。ワイドへサーブを打つと、前衛がポーチしづらくなる。
【ポジショニングで先手を打つ】
味方が攻めているなら、パートナーは次の攻撃ができるポジショニングへ移動。味方が走ってボールを追っているなら、パートナーは相手の次の攻撃を受けれるポジショニングへ移動。
【序盤でストレートリターンを見せておく】
ストレートケアを意識させることで、相手の前衛がポーチに出にくくなる効果がある。
スポンサーリンク

動画:おすすめのダブルスチャンネル

動画:おすすめのダブルスチャンネル

動画でダブルスを学べるチャンネルはないのかな?

ダブルスを扱う動画をいろいろ見てきましたが、圧倒的におすすめなチャンネルは

です。

ショットのレッスン動画は、ダブルス視点で解説してくれるので、試合でそのまま活かすことができます。

字幕が大きくわかりやすいので、頭にしっかり入ってくるのもいいですね。

試合動画では、Dr.きょとーさんの解説がわかりやすく、各ポイントでの戦略や心構えなどを知ることができます。

ダブルスはいろいろなシチュエーションがあって判断が難しいですが、このチャンネルならダブルスの戦い方が少しずつわかってきます。

ダブルスがうまくなりたい方は、絶対に外せないチャンネル。他では教えてもらえないダブルスの技術・戦術・メンタルをわかりやすく解説しています!

スポンサーリンク

乱数表:仲間でダブルスするときに重宝

乱数表:仲間でダブルスするときに重宝

大勢でダブルスをするとき、どうやって組み合わせを決めればいいんだ?

「テニス ダブルス 乱数表 エクセル」と検索すれば、大勢でダブルスをするときの乱数表が出てきます。

乱数表をプリントして使うのもいいですが、ダブルスの組み合わせを決める便利なアプリがおすすめです。

簡単操作!競技ペア決めコート振り分けアプリ

簡単操作!競技ペア決めコート振り分けアプリ(広告版)
簡単操作!競技ペア決めコート振り分けアプリ(広告版)
開発元:Kiyotaka Munakata
無料
posted withアプリーチ

名前・レベル・勝利数を登録できる高機能アプリ。

番号より名前のほうが、対戦がわかりやすくなります。

ペア決めも、くじ引きやじゃんけんより楽になり時間短縮ができます。

ダブルス対戦表

ダブルス対戦表
ダブルス対戦表
開発元:Hashimoto Naoya
無料
posted withアプリーチ

コート数は最大4面、参加人数は60人までのダブルス対戦表を作れるアプリです。

シンプルな操作で対戦表をすぐ出せます。

対戦表だけが必要なら、直感的に使えるこちらのアプリがおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました