テニスをYouTube(ユーチューブ)で学ぶなら|おすすめコーチを紹介

お助けグッズ
【PR】この記事には広告を含む場合があります。

わかりやすい動画を見て、テニスを少しでも上達させたい…YouTubeで学ぶなら、どのチャンネルがいいのかな?
そんな疑問にお答えします。
【本記事の内容】
  1. テニスをYouTube(ユーチューブ)で学ぶなら|おすすめコーチを紹介
  2. YouTubeを見るときの注意点|テニス理論を混ぜると危険
書いている人
リョウジ

テニススクールの運営に10年携わる。(テニスコーチ・ストリンガー・フロント・事務など幅広く経験。)

リョウジをフォローする

スポンサーリンク

テニスをYouTube(ユーチューブ)で学ぶなら|おすすめコーチを紹介

テニスをYouTube(ユーチューブ)で学ぶなら|おすすめコーチを紹介

今は、テニスのYouTubeチャンネルがたくさんあり、ご自分に合ったレッスンを無料で視聴できるようになりました。

ただ、

どのテニスチャンネルがいいかわからない

という方や、

どのコーチの言っていることを信じたらいいの?

と迷っている方もいるかと思います。

そんな方のために、テニス習得におすすめのYouTubeチャンネルを厳選して紹介します。

  • 坂根ダブルス日記【Dr.きょとー】
  • 窪田テニス教室
  • やひろテニススクール【福岡県久留米市】
わたし自身も毎日視聴しているおすすめのチャンネルです!

坂根ダブルス日記【Dr.きょとー】

ショットのレッスンもいいけど、ダブルスが勉強できるチャンネルはないのかな?

そんな方におすすめなのが、ダブルスに特化した坂根ダブルス日記【Dr.きょとー】です。

どんなチャンネル?

運営されているのは、ダブルスの達人「Dr.きょとー」さんとカメラマンの「太郎」さん。

ダブルスが学べるのはもちろん、2人の掛け合いがとにかくおもしろい!

クスッと笑えること間違いなしです!

レッスン動画も試合解説もわかりやすく、誰もが悩むポイントに答えを導いてくれます。

字幕が大きくわかりやすいので、頭にしっかり入ってきます。

レッスン動画や試合動画で出演しているDr.childrenの皆さんもかっこいいプレーを披露して大活躍!

Dr.childrenさんがメインのチャンネル坂根だぶるす日記もあります。Dr.childrenさんの試合をDr.きょとーさんが解説していますので、試合動画からもっと学びたい方はこちらもおすすめです!

チャンネルで学べる内容は?

「坂根ダブルス日記」で学べるのは以下のとおり。

【ダブルスの基本技術】
各ショットをダブルス視点で解説。(ダブルスに効く!)
【ダブルスの戦術】
配球・ポジショニングをレッスン動画と試合動画で解説。
【ダブルスの練習方法】
ダブルスの配球・ポジショニングを磨く練習方法がわかる。
【ダブルスのメンタル】
ダブルスの心構えを試合を通して知ることができる。

その他、コラボ動画やレビュー動画など、盛りだくさんの内容です!

対象レベルは?

レッスン動画は、ネットプレーの練習頻度が上がる初中級レベル以上であれば、得るものは大きいです。(動画の中には、テニス初級者からでも学べる内容もあります。)

もちろん、上級者でもタメになる神動画が多数あり!

試合動画は、実際に試合へ出ている中級〜上級者の方が対象かと思います。

他では学べないダブルスの思考法が、自然と頭に入ってくるでしょう。

ダブルスがうまくなりたい方は、絶対に外せないチャンネル。他では教えてもらえないダブルスの技術・戦術・メンタルをわかりやすく解説しています!

窪田テニス教室

どのチャンネルも同じようなことを言っている気がするし、聞いたことがあるな。

テニス歴が長く、テニス雑誌や書籍を読み漁っている方だと、YouTubeを見てもこのように思うかもしれません。

もっと深くテニスの技術を学びたいと思っている方におすすめなのが、窪田テニス教室です。

どんなチャンネル?

窪田コーチが、テニスの動きに合った、身体にやさしい打ち方をこれでもかというくらい細かく解説しているチャンネルです。

窪田コーチが提案する「窪田テニス」は、今あるテニス理論のだいぶ先を行っているように感じました。(10年後、20年後はもっと広まっているかも?)

窪田コーチが教えるフォアハンドストロークは、誰もが憧れるロジャー・フェデラーに似ていますが、まったく違います。

動画を1から見ていくとわかります。

すべてのショットの根本は繋がっていて、実践すればするほど窪田コーチのすごさを知ることになるでしょう。

チャンネルの内容は?

「窪田テニス教室」で学べる内容は、下記のとおり。

【テニスの技術】
窪田テニスの各ショットの解説。他では聞いたことがない理論的な解説。
【レッスンの復習動画】
実際にレッスンを受けている生徒さんの練習内容や矯正方法を解説。よくあるミスやその改善方法が学べる。
【コメント読み】
視聴者さんの質問に返答。ここで、疑問や勘違いを解決できることもあり。

窪田テニス教室は、途中の動画から見てもわかりません。

最初の動画から順番に見て、実践するチャンネルです。

動画数はとてつもなく多いですが、ここまで細かくテニスの技術を学べるチャンネルはないでしょう。

個人的には、窪田コーチが2人のお子さんを楽しく教えている動画を興味深く見ています!

対象レベルは?

テニス初心者から上級者まで学べるチャンネルですが、以下の方に特におすすめしたいです。

  • 1人でテニスの技術を練習している方
  • 繰り返しケガをしてしまう方
  • 技術や指導法を学びたいテニスコーチ
壁打ちから自主練の仕方まで、1人で練習する方法や注意点を細かくレッスンしています。テニスの技術に正解を追い求める方におすすめ!

やひろテニススクール【福岡県久留米市】

テニスでわからないことを聞けたり、実際に教えてもらえる、頼れるコーチはいないかな?

「このコーチに教わってみたい!」と思っても、YouTubeチャンネルではなかなか難しいですよね。

YouTube上で、1番身近なテニスコーチといえば、やひろテニススクール【福岡県久留米市】の八尋コーチでしょう。

八尋コーチは、シングルスの戦績もすばらしく、模範となるシコラーの戦い方を披露してくれています。

シングルスをしている方なら、その戦い方は必ず勉強になるはずです。

わたしは、どんなボールもしのぐ、八尋コーチの美しいスライスにいつも見とれています!

また、八尋コーチは上で紹介した「窪田テニス」を実践し、この過程をYouTubeで公開しています。(この上達の過程を見るだけで感動し、八尋コーチから目が離せなくなります!)

現在は、習得された「窪田テニス」と八尋コーチご自身の経験や考えがブレンドされたテニス理論を発信されています。

どんなチャンネル?

「80代でもできる美しいテニス」がチャンネルのコンセプト。

動画内容は下記のとおり。

【レッスン動画】
各ショットの基本を丁寧に解説。初心者でもできる各ショットの導入方法も解説。
【コメントに返答する動画】
コメントでの質問をレッスン動画で解説することもあり。
【練習動画や試合動画】
八尋コーチの練習風景や大会での活躍が見れる。美しいフォームや配球は勉強になる。
【レッスン風景】
生徒さんがレッスンで上達している様子がわかる。この変化を見ると、自分もがんばろうと励まされる。

テニストレーナーなど、いろいろな練習器具を使った練習方法を紹介してくれることもあります。

現在、コメントはすべてYouTubeの「好きラジ」で返してくれます。

八尋コーチの動画を見て、わからないこと・疑問に思ったことがあれば聞けるのはありがたいですね。

視聴者さんの質問に対して、これほど親身に答えてくれるテニスコーチは他にいないのではないでしょうか?

レッスン依頼はもちろん、遠方からで通えない方のために動画によるオンラインレッスンも受け付けています。

対象レベルは?

初心者から上級者まで学べるチャンネルですが、以下のどれかに該当していれば非常に有益です。

  • 長くテニスを楽しみたい方
  • きれいなフォームで打てるようになりたい方
  • テニスに悩んでいる方
  • テニスがうまくなりたい方
  • ケガに悩んでいる方
  • テニスを変えたい方
  • シングルスで強くなりたい方

初めての方は、再生リストにある完全版から視聴すると効率的に学べます。

丁寧かつわかりやすい技術解説、シングルスの華麗なプレー、そして優しい人柄もあり、生徒さん(視聴者さん)が続々と増えています!
スポンサーリンク

YouTubeを見るときの注意点|テニス理論を混ぜると危険

YouTubeを見るときの注意点|テニス理論を混ぜると危険

YouTubeでテニスを学ぶとき、いろいろなチャンネルから学んだほうがいいの?絞ったほうがいいの?

昔はテニス雑誌とテニス書籍で情報収集してしたわたしですが、今はほとんどYouTubeです。

テニスのチャンネルをいろいろ見てきましたが、わたし自身の失敗を踏まえてYouTubeを視聴するときの注意点を3つ書いておきます。

視聴するテニスのYouTubeチャンネルは絞ったほうがいい

視聴するテニスのYouTubeチャンネルは絞ったほうがいいです。

チャンネルによって、言っていることが違うからです。

真逆のことを言っている場合もあり、どちらを信じたらいいか迷うことになります。(ご自分で判断できる方ならいいですが…)

例えば、フォアハンドストロークの打点の位置です。

「打点を引きつけたほうがいい」というコーチもいれば、「前にとったほうがいい」というコーチもいます。

それぞれの理由を聞いて、どちらにも納得してしまう場合もあるでしょう。

そんなときは、実際にオンコートに立って、どちらがご自分に合うか試すといいのですが、こんなことを繰り返していると明らかに効率がよくありません。

見たいショットを絞ったり視聴する目的をはっきりさせておく

でも、それぞれのチャンネルには違った強みがあり、他のチャンネルにも興味が湧きますよね。

いろいろなチャンネルを視聴する場合は、見たいショットを絞ったり、視聴する目的をはっきりさせておくのがいいと思いました。

見たいテニスチャンネルが多すぎると、時間がいくらあっても足りません。

苦手のショットに絞って視聴したり、このチャンネルからは◯◯しか学ばないと決めたり…

そうすることで、限られた時間の中で効率よくテニスの情報収集はできます。

ただ、コーチは各ショットの共通点と相違点を踏まえて解説しています。(すべてが繋がっていたりします。)

いろいろなコーチのテニス理論を混ぜてしまうと、動きがかみ合わず、結局のところうまくいきません。

YouTubeを視聴している時間より実践している時間が上達につながる

YouTubeでテニスのレッスンをたくさん視聴すると、テニスがうまくなった気がするかもしれません。

でも、テニスが上達できる可能性を手に入れただけで、実際にはうまくなっていません。

YouTubeで学んだことをテニスで実践したとき、上達につながるからです。

  1. YouTubeで何かを学んだら、ラケットとボールを持って試してみる。
  2. そして、それを自分の中にフィードバックする。

すぐに習得できるとはかぎらないので、視聴時間より練習時間を多くとる必要もあるでしょう。

このサイクルを繰り返すことができれば、YouTubeでのテニス学習はとても有用なものになります。

以上、テニスをYouTubeで学ぶときにおすすめなコーチ(チャンネル)についてでした。

わたし自身、本記事で紹介したチャンネルで日々学ばせていただいています。

「どのチャンネルを視聴したらいいかわからない」という方は、ぜひ参考にしてみてください!

タイトルとURLをコピーしました