テニスのボレーとは?【元テニスコーチがわかりやすく解説】

テクニック
【PR】この記事には広告を含む場合があります。

テニスを始めたばかりで、ショットの名前がよくわからない…テニスのボレーはどんなショットなの?ついでに、ボレーにはどんな種類や特徴があるのかも教えてほしい。
そんな疑問にお答えします。
【本記事の内容】
  1. テニスのボレーとは?【元テニスコーチがわかりやすく解説】
  2. テニスのボレーにはどんな種類があるか
  3. テニスでボレーを使うメリットとデメリット
書いている人
リョウジ

テニススクールの運営に10年携わる。(テニスコーチ・ストリンガー・フロント・事務など幅広く経験。)

リョウジをフォローする
わたしは過去テニスコーチをしていました。

初心者の生徒さんには基本的なボレーを教え、レベルが上がるにつれ応用のボレー練習に取り組みます。

その経験を生かして、ボレーとはどんなショットなのかを伝えられたらと思います。

スポンサーリンク

テニスのボレーとは?【元テニスコーチがわかりやすく解説】

テニスのボレーとは?【元テニスコーチがわかりやすく解説】

テニスには、大きく分けると3種類のショットがあります。

  • グランドストローク
  • ボレー
  • オーバーヘッド

それぞれのショットを簡単に説明すると下記のようになります。

グランドストロークは、ワンバウンドしてから返球するショット。

コートの後ろ(ベースライン)付近で打ち合うことが多いです。

ボレーは、ボールをノーバウンドのままラケット面を用意して返球するショットです。

ボールをノーバウンドでとらえるため、ボレーはネットに近い位置から打つことが多いです。

オーバーヘッドは、その名のとおり頭より高いところで打つショットです。

自分でボールを上げて斜めのサービスボックスを狙うサーブ、高く上がったボールをノーバウンドで相手コートに叩きつけるスマッシュ、ワンバウンドさせてから相手コートを狙うグランドスマッシュがあります。

本記事では、ボレーとはどんなショットかをわかりやすく解説していきます。

ボレーがどんなショットかを知るために、下記の3つを理解しましょう。

  • コンチネンタルグリップで握る
  • 足を踏み込みながら打つ
  • 状況に応じてスイングの大きさが変わる

コンチネンタルグリップで握る

ボレーは、基本的にコンチネンタルグリップで握ります。

包丁を持つときのように、ラケットを立ててサイドフレームのほうからつまむように握ります。

詳しい握り方については、下記の記事をご覧ください。

コンチネンタルグリップは表裏両方のラケット面を使って打てるため、ボールがどこに飛んできても大きなグリップチェンジを必要としません。

守備範囲がもっとも広いグリップでもあります。

ネットのそばで、いろいろな方向に飛んでくるボールを瞬時に判断して打たなければならないボレーにもってこいです。

ボレーをグランドストロークのグリップのまま打ってしまうと、守備範囲は狭まり特定のボールしか打てなくなってしまいます。

足を踏み込みながら打つ

ボレーは、基本的に足を踏み込みながら打つショットです。

グランドストロークでは両足を決めてから打つことが多いので、ボレーを打つときは使い分ける必要があります。

ボールがコートに入る確率が上がるように、スプリットステップ後ネットに近づきながら2歩足を出します。

ボールが自分の右側に飛んできたら、「右足→左足」の2歩を出しながら打ちます。

ボールが自分の左側に飛んできたら、「左足→右足」の2歩を出しながら打ちます。

状況に応じてスイングの大きさが変わる

ボレーは、状況に応じてスイングの大きさが変わるショットです。

とはいっても、最初はラケットを振ることを考えず、壁を作るだけでOKです。

ゆくゆくは、スイングの大きさを変えてボレーする必要があると覚えてください。

テニスを習い始めたときは、最初にラケットを用意する場所を覚えます。(ラケットセットといいます。)

そして、スイングせずに足を踏み込みながら打つフットワークを学びます。

ですが、踏み込む勢いだけだとボールを自由にコントロールできません。

相手の打つボールや打ちたいボールによって、スイングの大きさを変える必要があるからです。

なので、ラケットの用意(ラケットセット)やフットワークができるようになると、いずれボレーのスイングも学びます。(テニススクールだと初中級か中級くらいから。)

ボレーのスイングは、下記のように使い分けます。

【スイングしない】
→相手のボールが速いときや飛距離を出したくないとき
【スイングする】
→相手のボールが遅くてこちらから力を加えたい時や深く打ちたいとき

スイングの大きさは、そのときの状況によって違います。

また、ボレーでラケットを振るにはスライスのスイングを覚える必要があります。

スライスは、ボールがワンバウンドしてからアンダースピン(逆回転)をかけるショットのことで、ボレーのスイングを拡大したものともいえます。

スポンサーリンク

テニスのボレーにはどんな種類があるか

テニスのボレーにはどんな種類があるか

ボレーがどんなショットかわかったら、どんな種類があるか見ていきましょう。

ノーバウンドでボールにラケットを合わせるだけでも打てるボレーですが、種類はかなり多く、それぞれに練習が必要です。

まずは、最初に覚えておきたいボレーの名称からです。

  • フォアハンドボレー
  • バックハンドボレー

右利きの場合、身体の右側に来たボールを右手のひら側のラケット面で打つボレーを「フォアハンドボレー」といいます。(左利きの場合、左右逆になります。)

フォアハンドボレーはグリップを右手だけで握りますが、まだ片手でラケットを支えられないジュニアには両手で持たせます。

身体の左側に来たボールを右手の甲側のラケット面で打つボレーを「バックハンドボレー」といいます。

バックハンドボレーもグリップを右手だけで握りますが、両手でグリップを握る女性やジュニアも多いです。

ボレーは大きく分けると、「フォアハンドボレー」と「バックハンドボレー」の2つに分かれます。

その他、下記でボレーの種類を分けることができます。

  • 打つ高さ
  • 特殊なボレー
  • ダブルス特有のボレー

打つ高さ

ボレーは、打つ高さで3つの名称に分けられます。

  • ミドルボレー
  • ハイボレー
  • ローボレー

ミドルボレー

テニスを始めて最初に教わるボレーが「ミドルボレー」です。

腰から肩の間くらいで打つ、比較的打ちやすいボレーです。

ハイボレー

頭より高い位置で打つのが、「ハイボレー」です。

ハイボレーといっても、ネット近くで攻撃できるときもあれば、ネットから離れていたりなんとか追いついてつなぐときもあります。

状況によって判断が必要なボレーになります。

ローボレー

足元に来たボールを打つのが、「ローボレー」です。

ネットより低いところから打つので、守備的なボールになりやすいです。

特殊なボレー

特殊なボレーには、以下のようなものがあります。

  • アングルボレー
  • ドロップボレー
  • ロブボレー
  • ハーフボレー
  • ドライブボレー

アングルボレー

アングルとは、かどのことです。

アングルボレーは、その名のとおりコートのかどに打つボレー。

ボレーを打つコースにはストレートとクロスがありますが、アングルボレーはクロスより角度をつけて打つボレーになります。

ボールの外側をラケットでとらえることで、打つボールに角度をつけることができます。

ドロップボレー

ドロップボレーは、相手コートのネット前に落とすボレーのことです。

相手が打ったボールの勢いを殺すタッチが必要です。

相手が深いボレーを警戒しているときにドロップボレーを打つと効果的です。

ロブボレー

ロブボレーは、ネット前にいる相手の上を通す山なりのボレーのことです。

相手がネットに詰めようとしたときにロブボレーが打てると効果的です。

ハーフボレー

ハーフボレーは、ボールがワンバウンドした直後(ショートバウンド)に打つボレーのことです。

ボレーの中で、唯一ボールをワンバウンドしてから打つショットです。

ボレーとグランドストロークの混血のようなショットで、ローボレーで打つかハーフボレーで打つか判断が必要になります。

ドライブボレー

ドライブボレーは、純回転をかけて打つボレーです。

グランドストロークのグリップで、グランドストロークのようにスイングすることが多いです。(ノーバウンドで打つグランドストロークのようなものですね。)

通常のボレーよりスピードが出るので、相手に返球する時間を与えないで決められます。

比較的余裕があるときに使います。

ダブルス特有のボレー

ダブルスで使われるボレーの中に、「ポーチボレー」というものがあります。

相手の後衛が味方の後衛にボールを打ったときに、前衛が割って入るボレーのことです。

割って入る分、立っていたポジションからかなり移動して打つことになります。

ポーチボレーは、ポイントをとるだけではなく、相手の後衛にプレッシャーをかける役割があります。

スポンサーリンク

テニスでボレーを使うメリットとデメリット

テニスでボレーを使うメリットとデメリット

テニスでボレーを使うと、どんなメリットがあるのでしょうか?

また、どんなデメリットがあるのでしょうか?

ボレーを使う上で知っておきたいメリットとデメリットをまとめました。

メリット

ボレーを使うメリットは、下記のとおりです。(ネットプレーのメリットともいえますね。)

  • 相手にプレッシャーをかけられる
  • 相手の時間を奪える
  • コートを広く狙える

相手にプレッシャーをかけられる

ボレーが打てるポジション、すなわちネット前にいるだけで、相手にプレッシャーをかけることができます。

グランドストローク同士では高い弾道で安全に打ち合うことができますが、ネット近くでボレーを使って戦えば、相手はボールの弾道やコースを変えざるを得なくなります。

これは、相手にとって大きなプレッシャーです。

相手の時間を奪える

ネット近くでボレーをすれば、相手の打った後の時間を奪うことができます。

また、ある程度スイングしないといけないグランドストロークに比べて、ボレーはコンパクトに打てます。

なので、打ってから次のボールに備える時間も、グランドストロークよりボレーのほうが優位に立てます。

コートを広く狙える

ベースラインでグランドストロークを打つのに比べて、ネット近くで打つボレーはコートを広く狙えます。

ボレーは、ネットの近くに立てば立つほど角度がつけやすくなります。

ボールの当て方を変えるだけで、大きくコースを変えられるのもボレーの魅力です。

また、ネットの近くにいるため、グランドストロークより深さの変化もつけやすいです。

デメリット

ボレーを使うデメリットは、下記のとおりです。

  • 自分にも時間がない
  • 甘いボールを打つとパスでやられる
  • さまざまな返球技術やコントロールが必要

自分にも時間がない

相手の時間を奪えることがボレーのメリットでしたが、ボレーを打つ側の時間もなくなります。

グランドストローク以上の反応力や判断力が求められます。

諸刃の剣ともいえますね…

甘いボールを打つとパスでやられる

足元を狙われたり、姿勢を崩してボレーするときは、攻撃的なボールが打てません。

甘いボールを送ってしまうと、相手はいい状態でパッシングショットが打て、不利な状態に追い込まれます。

相手を崩した状態ならネットでのボレーは有利に働きますが、体勢を整えた状態でパスを打たせてしまうと不利になってしまいます。

さまざまな返球技術やコントロールが必要

ネット近くでのボレーは、さまざまな返球技術やボールコントロールが必要になります。

当然ながら飛んでくるボールのスピードやコースはさまざまで、それをノーバウンドで処理しなければいけません。

ボールがどう弾むかを予測しつつワンバウンドで打てるグランドストロークに比べると、時間的余裕もありません。

そして、その余裕のない状態からボールを瞬時にコントロールしないといけません。

これは、かなりハードです。

ボレーの経験値を上げればプレーの幅を大きく広げることができる

ネットでのボレーは、グランドストロークで打ち合うのとはまったく違う能力が求められます。

それにもかかわらず、グランドストロークに比べるとボレーにかける時間は、圧倒的に少ないです。

そうなると、どうしてもボレーに苦手意識ができてしまいます。

すぐに結果が出るものではありませんが、グランドストロークと同様に、ボレーもたくさんの失敗と成功を繰り返しながらよくなっていきます。

ネットでの経験値を上げれば、相手の打つボールがインかアウトかの判断もよくなり、ボレーでの無駄な返球も減っていきます。

ボレーのメリットとデメリットを理解しつつ、ネットでの経験値を上げて、プレーの幅を広げましょう。

タイトルとURLをコピーしました