- テニスのラリーが続く3つのコツ|元テニスコーチがわかりやすく解説
- テニスのラリー練習でミスが多い3つの状況|攻略すればラリーは続く
テニスのラリーが続く3つのコツ|元テニスコーチがわかりやすく解説
「ラリー」とは、相手と交互にボールを打ち合うことですね。
ラリーには、いろいろな練習方法があります。
短い距離で行うショートラリー(ミニラリー)。
長い距離で行うロングラリー。
ストローク同士、ボレー同士、ボレー対ストロークなどラリーの形式はいろいろ。
また、コート1面を自由に使うこともあれば、半面ストレートや半面クロスのように、コースを指定してラリーすることもありますね。
ラリーの基本として、下記を抑えておきましょう。
- 球出し練習は、死んだボールが打ちやすいところに送られて、決まったショットで打つ。
- それに対してラリー練習は、ボールの回転やスピードが不規則で、いろいろな場所に飛んでくる。
- 自分でどのショットを使うか判断する必要もある。
ラリーのポジションについては、以下を知っておけばOKです。
- ポジションは練習内容や相手にもよるが、ストローク同士のラリーならベースラインの少し後ろくらいに立つ。
- フォアバックどちらも使えるように、守る範囲の中央に立つ。(練習したいショットがあれば、そのエリアを広げてポジションをとるのもあり。)
ラリーの基本的なことは確認できましたか?
それでは、ラリーのコツを3つ紹介します。
どのショットを使うか判断する
まず、相手がボールをとらえたときにスプリットステップを行いますが、その後すぐに
します。
フォアハンドストロークで打つのか、バックハンドストロークで打つのか。
フォアハンドボレーで打つのか、バックハンドボレーで打つのか。
ボールの行き先に移動すると同時に、打つと決めたショットの準備をする必要があるからです。
どのショットを使うかの判断が遅ければ、それだけボールを打つ準備が遅れてしまい、振り遅れる可能性が高まります。
それでは、うまく返球できる確率が落ちてしまいます。
どのショットを使うか判断するおすすめの方法としては、ラリーで相手が打球した後すぐに、
口に出して言ってみるといいですよ。(最終的には、頭の中で言えるようにする。)
また、その判断と同時に、
を行えれば、ボールへの移動と打つための準備をすぐに開始できます。(身体の右側で打つときの軸足は右足、身体の左側で打つときの軸足は左足になります。)
テイクバックとポジショニングを同時並行で行う
グランドストロークのラリーが難しいのは、
で行うところですね。
球出し練習が予行練習になりますので、普段から移動と同時にテイクバックをするように意識しましょう。
目安としては、ボールがコートにバウンドする前に、ラケットのテイクバックを終了します。
早くテイクバックを済ませると動きづらいですが、サイドステップなどのフットワークを駆使して移動できるように訓練しておきましょう。
相手の力を利用する
球出し練習と同じ力加減でラリーをすると、振り遅れてしまったり、ボールが吹っ飛んでしまいます。
球出しは死んだボールなので出力してボールを飛ばす必要がありますが、ラリーは違います。
ラリーは、飛んでくるボールの力を利用して打ちましょう。
勢いのあるボールほど、タイミングが合えばよく飛んでくれます。
ラリーがつながるくらい上達すると、球出しを打つほうが難しいことに気づきますよ。
ラリーのコツをまとめると、以下のとおり。
- どのショットを使うか判断し、軸足を出しながらターンを素早く行う。
- グランドストロークは、ボールがコートにバウンドする前にラケットのテイクバックを終了しておく
- ラリーは飛んでくるボールの力を利用して打つ
テニスのラリー練習でミスが多い3つの状況|攻略すればラリーは続く
返球するのが難しいボールとして、以下の3つがあります。
- 正面のボール
- 回転のかかったボール
- 速いボール
うまく返球できないボールは、どれも球出しではあまり練習したことのないボールのはず。
球出しで練習することもできますが、その機会がなければラリーの中で攻略する必要があります。
それぞれのコツを書いておいたので、そのボールが来たときに意識してみるといいでしょう。
正面のボール
意外に、
を返球するのは難しいです。
半面ストレートでのラリーや3列のラリーでは、ボールが正面に来ることが多いはず。
球出し練習では、横や前後に動きながら打つことが多いので、そのほうが簡単に感じる人も多いと思います。
正面に来たボールの攻略法ですが、
で弧を描きながら回り込みます。
回り込む余裕がなく、ボールとの距離が近い場合は、
といいです。
↓
球出し練習では、あまり練習することのないフットワークですが、ラリーになるとけっこう使う機会があります。
身体を横向きにしたまま、ボールとの距離を合わせられるので重宝するはず。
回転のかかったボール
多少の回転であれば、打ちやすくなるケースもありますが、
や
などは、慣れるまで返球が難しいです。
回転が強くかかったボールは、相手の打ち方を見てどう弾むかを予測することが大切になってきます。
ボールの軌道を予測したうえで、以下の対処法を試してみてください。
- 浅いトップスピン
- 1度サイドステップで下がり、ボールを打ちやすい打点まで落としてから打つ。(高い打点で打てる場合はその場で打つ。)
- 深いトップスピン
- 下がる時間がないので、早いタイミング(ショートバウンドやライジング)で打つ。
- スライス
- スタンスを広めにとって、腰を落とす。ネットしないように、高めの軌道で打つ。
トップスピンの返球は、下がる時間があれば下がって打ちやすい高さで打つのがおすすめ。
下がる時間がなければ、早いタイミングで打たざるをえないです。
コンパクトなテイクバックから、ボールに合わせるように返球する技術が必要になります。
速いボール
速いボールも、最初は返球に手こずります。
球出しと同じように打ってしまうと、下記の問題が起きるでしょう。
- スイングが間に合わない
- タイミングが合っても、ボールが吹っ飛んでいく
速いボールを返球するとき、まず
を考えましょう。
速いボールを自分の打点でとらえるには、テイクバックを早く完了しておくことが絶対です。
当然、ボールがバウンドしてからテイクバックしているようでは間に合いません。
普段からボールがバウンドする前にテイクバックを完了しているなら、それほど難しくはありません。
問題は、振り始めるタイミングです。
ボールを待ちすぎてしまうと、スイングスピードを上げないと普段の打点には間に合いません。
間に合っても、ボールは吹っ飛んでいくでしょう。
速いボールは、軽く合わせただけでも相手コートへと飛んでいきます。
相手の球が速いうえに、普段よりはゆっくりラケットを振るため、振り始めるタイミングを相当早くする必要があります。
また、速いボールを打つとき、顔が正面を向いたままになりやすいです。
顔を打点に残すことも、強く意識しておきましょう。
ラリー特有のコツをつかみ、返球が難しいボールを攻略すれば、ラリーは続きやすくなります。
あとは、ラリー練習あるのみです!