【テニスのスピンサーブの打ち方】越えない・かからない・弾まないを解決するコツ

テクニック
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

スピンサーブを打とうとしてもネットを越えなかったり、回転がかからず威力が出なかったり、バウンド後に高く弾まない…スピンサーブが打てる方法を知りたい。
そんなお悩みにお答えします。
【本記事の内容】
  1. 【テニスのスピンサーブの打ち方】越えない・かからない・弾まないを解決するコツ
  2. ツイストサーブとキックサーブはスピンサーブと何が違う?
書いている人
リョウジ

・テニススクールの運営に10年携わる。
(テニスコーチ・ストリンガー・フロント・事務など幅広く経験。)

・草トーナメントは80大会以上出ている年もあるくらい好き。
(オープンでの優勝回数は13回。ほとんどシングルス。)

・「サーブ・フォアハンド・バックハンド」はかなり伸び悩んだ。
(通ったスクール数は多く、テニスで悩んでいる方の気持ちもわかります。)

リョウジをフォローする

スポンサーリンク

【テニスのスピンサーブの打ち方】越えない・かからない・弾まないを解決するコツ

【テニスのスピンサーブの打ち方】越えない・かからない・弾まないを解決するコツ

スピンサーブを練習していて、よく起こる問題は下記の3つです。

  • ネットを越えてくれない
  • ボールに回転がかからず威力が出ない
  • バウンド後に高く弾まない

それぞれの解決策は以下のとおりです。

  • ボールの真後ろより下側をとらえる
  • 身体を横向きにしたまま鋭く振り抜く
  • ラケットヘッドが上がっていくときにボールをとらえる

1つずつ解説します。

「ネットを越えてくれない」を解決するコツ

スピンサーブをやってみたけど、ネットを越えてくれない…

スピンサーブの練習を始めたばかりの方がよく陥ります。

わたしも最初はそんな感じでした。

そんな問題に直面した方は、まず

ボールの真後ろより下側

をとらえてみましょう。

【テニスのスピンサーブの打ち方】越えない・かからない・弾まないを解決するコツ

つまり、インパクトではラケット面が少し上を向いています。

どうしてかというと、山なりの軌道でネットの高いところを通すためです。

例えば、トップスピンロブを打つとき、ラケットを下から上に振り抜きますよね。

そのとき、インパクトでのラケット面はどうなっていますか?

おそらく、

地面と垂直より上向き

になっているはずです。

トップスピンロブの場合は、身体を後ろへ傾けるなどしてラケット面が垂直より上を向くようにします。

ラケット面が上を向けば、ボールの真後ろより下側をとらえることになります。

つまり、スピンサーブのときもインパクトではラケット面が少し上を向いて、ボールの真後ろより下側をとらえる必要があります。

スピンサーブのインパクトで、ラケット面を上向きにするにはどうしたらいいの?

手首を背屈はいくつ(手の甲を前腕に近づける方向へ曲げる)すればラケット面を上向きにできます。

ただ、必要以上に手首を背屈すると、その後のプロネーション(うちわをあおぐ動作)に支障をきたすので打点も工夫してみましょう。

前腕とラケットの角度を維持することでプロネーションが自然に起こります。

打ちたい方向に対して打点を後ろにとると、ラケット面が少し上を向いてくれ、ボールの真後ろより下側をとられられます。

普段そんな打点で打っていないな。なんかいい練習方法ある?

イスに座ったり、膝を地面につけてスピンサーブを練習するのがおすすめです。

トスの動きを妨げたくない方は、両膝を地面につけてみてください。(長時間行うと膝が痛くなるので、何か敷いたほうがいいかもしれません。)

スピンサーブの当て方がよくわかります。

【テニスのスピンサーブの打ち方】越えない・かからない・弾まないを解決するコツ

【テニスのスピンサーブの打ち方】越えない・かからない・弾まないを解決するコツ

【テニスのスピンサーブの打ち方】越えない・かからない・弾まないを解決するコツ

スピンサーブの当て方の練習をするだけなら、自宅でも可能です。

打ったときの感触がいいボールをいろいろ試しましたが、下記のようにある程度大きくてやわらかいものがよかったです。

ただ、回転をかける練習は激しくボールを擦るため、縫い目がほつれていきます。

必要に応じてテープで補強しましょう。

スポンジボールでスピンサーブの練習をすると、ボールが削れていくのでおすすめしません。練習後、掃除機をかける手間が増えます。

「ボールに回転がかからず威力が出ない」を解決するコツ

スピンサーブを打っても、ボールにあまり回転がかからず、レシーバーのチャンスボールになってしまう…

そんな経験はないでしょうか?

わたしもよくセカンドサーブでなでるようなスピンサーブを打って、相手にやられていました…

セカンドサーブになると、スイングスピードまで弱気になってしまうんですよね。

ボールに回転がかからず、スピンサーブに威力が出ない方にやってほしいのはこちらです。

身体を横向きにしたまま、ラケットを鋭く振り抜く。

「なんで?」と思うかもしれませんが、スピンサーブは打ちたい方向に対して右斜め上に振り抜くサーブです。(右利きの場合ですね。)

もう少しざっくり言うと、打ちたい方向に対して左から右にラケットを振り抜きます。

この振り抜きは、身体を横向きに保ったほうが都合がいいからです。

スピンサーブは、回転にエネルギーを奪われるためフラットサーブ以上にスイングスピードを上げる必要があります。

身体を横に向けておけば、身体の正面側つまり打ちたい方向の右方向へラケットを鋭く振り抜けます。

身体が先に打ちたい方向まで回ってしまうと、ラケットは右方向へ鋭く振れなくなってしまいます。

回転をかけて威力を出すには、身体を横向きにしたまま鋭く振り抜きましょう。

身体の横向きを保つ、いい練習ってなんかない?

ラケットをテイクバックしたところから、後ろ足1本で立って、サーブを打つ練習がおすすめです。

【テニスのスピンサーブの打ち方】越えない・かからない・弾まないを解決するコツ

【テニスのスピンサーブの打ち方】越えない・かからない・弾まないを解決するコツ

後ろ足が地面に固定されているため、身体が回りません。

後ろ足1本でバランスをとって打つには、打点を打ちたい方向に対して後ろへとる必要があります。

スピンサーブの打点をつかむ練習にもなり、一石二鳥です。

プロはスピンサーブをネットよりで打っていない?

身体の横向きを維持したまま、ボールの下に入り込めればいいですが、いきなりこれは難しいです。

スピンサーブをある程度打てなければ、身体が回りスイング方向も変わってしまいます。

まずは、身体が横向きのまま打てる打点を見つけて、スピンサーブのスイングを磨きましょう。打点を前にするのは、その後でも遅くないです。

「バウンド後に高く弾まない」を解決するコツ

ボールに回転はかかっているけど、バウンド後に高く弾まない…

スピンサーブを打っているつもりが、スライスサーブになっている。

これもよくあります。

バウンド後に高く弾ませたい方は、

ラケットヘッドが上がっていくときにボールをとらえる

ことを意識してみてください。

打ちたい方向に対して左から右にスイングしていても、ラケットヘッドが落ちかけているときにボールをとらえてしまうと、横回転すなわちスライス回転になってしまいます。

そうなると、バウンド後にボールは弾みません。

【テニスのスピンサーブの打ち方】越えない・かからない・弾まないを解決するコツ

ラケットヘッドが落ちているのがわかると思います。

打ちたい方向に対して右側にトスを上げてしまったときは、間違いなく弾みません。

じゃあ、どこで打てばいいの?

右肩の上より打ちたい方向に対して左側で打てると、バウンド後にボールが弾みやすいです。

【テニスのスピンサーブの打ち方】越えない・かからない・弾まないを解決するコツ

ラケットヘッドが上がっているのがわかると思います。

ボールが斜め回転でも、縦回転に近づけばボールは弾むようになります。

ラケットを左から右に振っているのにボールが弾まない方は、打点の位置を変えて横回転を縦回転に近づけてみましょう!
スポンサーリンク

ツイストサーブとキックサーブはスピンサーブと何が違う?

ツイストサーブとキックサーブはスピンサーブと何が違う?

ところで、ツイストサーブやキックサーブという名前も聞くけど、スピンサーブとどう違うの?

ツイストサーブもキックサーブもスピンサーブに分類されますが、それぞれ意味が違います。

【ツイストサーブ・キックサーブ・スピンサーブ】それぞれの違い

結論から言うと、それぞれのサーブの意味は下記のようになります。

  • 【スピンサーブ】
    →縦に弾むサーブ
  • 【ツイストサーブ】
    →身体をひねって打つサーブ
  • 【キックサーブ】
    →コートの外へ弾むサーブ

「ツイストサーブ≒キックサーブ」という意見もありますが、それぞれの言葉には下記の違いがあります。

ツイスト→身体をひねる→身体の使い方から来た言葉
キック→ボールの跳ね方→バウンド後のボールの弾道から来た言葉

それぞれのサーブについて、もう少し詳しく解説します。

ツイストサーブとは

ツイストサーブは、

身体を深くひねって打つ

サーブでしたね。(twist=ひねること。ねじること。)

トロフィーポーズをとるときに、背中を相手に見せるくらい身体をひねって、スイング時は腕のプロネーション(うちわをあおぐような動き)も大きく使います。

ボールにものすごいスピンがかかりそうですが、1試合のサーブを打つ回数を考えると身体への負担は大きいです。

長い試合でも維持できるサーブ、長くテニスを楽しめるサーブを目指すなら、必要のない動きかと思います。

どちらかというと、スピンサーブの打点の位置やスイング方向、ラケットワークに注力したほうが得策です。

スピンサーブでも難しいのに、ツイストサーブに挑戦するとさらに難易度が上がってしまいます。

キックサーブとは

キックサーブは、

スピンサーブのように弾むけれどもコートの外へ逃げていく

サーブでしたね。

レシーバーのバックハンドストローク側で弾んで逃げていくから強烈だね。どうやったら打てるの?

キックサーブも、スピンサーブより難しいです。

以下の点がキックサーブを打つときのポイントになります。

  • スピンサーブより打点が背中側
  • スピンサーブより打点をネットよりにとってボールの左側面をとらえる
  • プロネーションを使いながらラケットを振り上げるが、振り抜く方向は打ちたい方向の右側
打点をネットよりにとっても、身体の横向きを維持して、ラケットを前方ではなく右方向へ振り抜くところが難しいですね。

キックサーブに挑戦される方は、下記の動画を参考にすると理解しやすいです。

キックサーブの基本的な打ち方がわかります⬇︎

キックサーブの原理とラケットワークがわかります⬇︎

以上、スピンサーブについてでした。

スピンサーブはフラットサーブと打点やスイング方向がかなり違うので、習得できるまで時間がかかります。

スピンサーブのコツを理解したら、打点やスイング方向がつかめるまで反復練習してみてください。

タイトルとURLをコピーしました