テニスの素振りで身につける3つの技術|振るだけでは上手くならない

お助けグッズ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

テニスの素振りをしているけど、いまいち効果を感じられない…素振りはどんなふうにやれば上達に結びつくんだろう?
そんなお悩みにお答えします。
【本記事の内容】
  1. テニスの素振りで身につける3つの技術|振るだけでは上手くならない
  2. テニスの素振りをサポート|楽しく上達できる3つの器具
書いている人
リョウジ

・テニススクールの運営に10年携わる。
(テニスコーチ・ストリンガー・フロント・事務など幅広く経験。)

・草トーナメントは80大会以上出ている年もあるくらい好き。
(オープンでの優勝回数は13回。ほとんどシングルス。)

・「サーブ・フォアハンド・バックハンド」はかなり伸び悩んだ。
(通ったスクール数は多く、テニスで悩んでいる方の気持ちもわかります。)

リョウジをフォローする

スポンサーリンク

テニスの素振りで身につける3つの技術|振るだけでは上手くならない

テニスの素振りで身につける3つの技術|振るだけでは上手くならない

素振りをして、少しでもテニスが上手くなりたい!

過去のわたしはそんなふうに思って、がむしゃらにラケットを振っている時期がありました。

でも、まったくテニスは上手くならなかったです。

そのとき、何も考えずに素振りをしてもテニスが上手くならないということを身を持って知りした。

そもそも、元のスイングが間違えていれば、素振りをたくさんしても正しいスイングにはたどりつきません。

ボールを打っていないので、コントロールもよくなりません。

一生懸命ラケットを振っても、ボールのスピードもたいして上がりません。

素振りで悪いクセを定着させてしまうことすらあります。

それでも、素振りから学べることがあります。

本記事の前半では、素振りで身につけられる3つの技術を紹介します。

3つの技術のどれかに焦点を当てて素振りをすれば、無意味な練習を避けられます。

複雑なスイングを分解して身体で覚える

素振りは、一連のスイングを分解して、各パートを確認しながら練習できます。

テニスの各ショットは、初心者から見ればどれも複雑です。

なので、一連のスイングをわかりやすく分解して、

頭で理解したことを身体に覚えさせる

そんなときに素振りは役立ちます。

素振りならボールを打つことから離れて、頭で理解したことを自分の身体でできるか確かめることに集中できますね。

まったくの初心者なら、最初はその場で下記のパートをゆっくりつなぐだけでもいいです。

【グランドストローク】
テイクバック完了の形とフィニッシュの形
【ボレー】
軸足を出しながらラケットセットと踏み込みながらインパクト
【スマッシュ】
テイクバック完了の形とインパクトの形
【サーブ】
テイクバック完了の形からトスを上げてインパクト

その場に来たボールを素振りどおりに打てれば、とりあえず成功です。(サーブは自分でトスを上げて当たればOK。)

ボールとのタイミングが合えば、ラケットでボールが飛ばせるはずです。

慣れてきたら、最初に行うスプリットステップから素振りしてみましょう。

一連の動作を分解しながら素振りします。

次のポジションに移動するところまでやれるとさらにいいですね。

各ショットをどう分解するかは、下記の記事を参考にしてみてください。

面倒かもしれませんが、素振りを動画撮影すると、思ったとおりにできているか自分で確認できます。自分を知ることで、新しい課題を発見することもできるのでおすすめです。

複数の動きを同時に行う訓練になる

素振りは、複数の動きを同時に行う訓練にもなります。

テニスは、上半身と下半身が同時に違う動きをします。

例えば、足はボールに近づきながらラケットをテイクバックする。

これだけでも上半身と下半身が同時に違う動きをしなければならないことがわかります。

実際はもっと細かくて、右手と左手が同時に違う動きをしなければならなかったり、身体と頭で違う動きを求められたりします。

例えば、こんな動きです。

  • サーブでトスを上げながらラケットをテイクバックする。
  • 身体は回すけれど、頭は回さないで顔をインパクトに残す。

テニスは、こんなふうに複数の動きを同時に行う必要があります。

複数の動きを同時に行う訓練は、球出し練習でもできます。

ただ、あらかじめ素振りで練習しておくと、球出し練習での負荷をかなり下げることができるでしょう。

素振りするときのポイントは、

フットワーク

とセットで練習することです。

例えば、下記のような素振りをするといいですね。

  • 左右に動きながらグランドストローク
  • 前後に動きながらグランドストローク
  • 前に詰めながらボレー⇄下がりながらジャンピングスマッシュ

スイングと同時にサイドステップや特殊なフットワークをトレーニングできます。

フットワーク込みの素振りは、実戦的なコーディネーション練習になります!

タイミングを学ぶ

上手い人の動きを素振りで真似ると、

タイミング

を学ぶことができます。

飛んでくるボールにラケットのタイミングがなかなか合わせられない方におすすめです。

どのタイミングでテイクバックが終了しているのか、どのタイミングでラケットを振り始めているのかを身体で覚えれば、

速いボールが来ると振り遅れてしまう…

なんてことはなくなるはずです。

やり方は簡単。

オンコートなら、上手い人(例えばコーチとか)が打っている後ろで同じように動けばOKです。

周りに人がいないかだけ確認しましょう。

自宅なら、テレビや動画の上手い人と同じタイミングで素振りしてみます。

ラケットを振り回す空間がなければ、ラケットなしでもタイミングは学ぶことができます。

その他、緊急時はテイクバックをどうしているか、バウンドしてからどれくらいのタイミングでボールをとらえているかなども真似ることができるでしょう。

ボールを打たなくても運動量を上げられるので、ダイエット効果も期待できますね!

素振りの効果はこれだけではありません。

素振りをもっと活用したい方は、下記の記事も参考にしてください。

スポンサーリンク

テニスの素振りをサポート|楽しく上達できる3つの器具

テニスの素振りをサポート|楽しく上達できる3つの器具

テニスの素振りでいろいろ強化できるのはいいけど、ちょっと飽きるな…素振りが楽しくなるような器具はないのかな?

本記事後半では、普段とは違う素振り練習ができる道具を3つ紹介します。

どれも、効率的な身体の使い方やスイングを強化するのに役立ちます。

道具を使った素振りは、普段と違う刺激を入れるため、一時的に使うのがいいです。ずっとやり続けるような練習には向きません。

タオル

テニスの素振りをサポート|楽しく上達できる3つの器具

何も購入しなくても、家にある

タオル

で素振りの練習ができます。

大人なら、負荷を感じられるバスタオルくらい大きいものがいいでしょう。

タオルでの素振りは、サーブにおすすめです。

身体を回して腕が振られるのを体感しましょう。

ラケットとは違った刺激を入れられるはずです。

サーブのテイクバックからスイングがスムーズに行えます。

詳しくは、下記の記事を読んでみてください。

パワーストローク

タオルじゃちょっと物足りないな…

そんな方には、パワーストロークを使うとタオル以上の遠心力を感じられます。

正しい身体の使い方とスイングができていれば、インパクトでいい音が鳴り、打球感を味わえる仕組みです。

使い方は、上の動画を見ればわかりますが、下記のとおりです。

  1. ラケットを立ててテイクバックすることで重りをグリップよりにしておく
  2. ラケットが加速しながら重りが先端に移動してインパクトで快適な音が鳴る
  3. インパクト後は先端に重りがいったままなので、大きなフォロースルーがとれる

グランドストローク・ボレー・スマッシュ・サーブのどれでも使えますが、わたしがいいと感じたのはサーブです。

パワーストロークで素振りすると、ラケットの重みをスイング中にどう動かすかがわかります。

さらに、腕が上方に伸びてインパクトを迎える感覚を身につけられます。

サーブが苦手な方やサーブを強化したいジュニアにおすすめです。

また、下記のどれかに当てはまれば試す価値があります。

  • 効率的なラケットワークを身につけたい
  • ラケットを立てたコンパクトなテイクバックを身につけたい
  • インサイドアウトのスイングを体感したい
テニススクールでも、パワーストロークを活用しているところがあります。下記の本でも登場しています!

振るスイング

キモニー(kimony) 振るスイング (KST360)
キモニー(Kimony)
¥2,100(2024/04/19 04:47時点)
サービス、ストローク、ボレースイングの練習機です。

素振りの器具をいろいろ買ったわたしのおすすめはこちらの「振るスイング」です。

予備のラケットに取り付けておけば、テニスするときにも携帯しやすく、いつでも素振り練習ができます。

ラケットの重さも上がりますが、それ以上にスイング時の空気抵抗が半端ないです。

使い始めの頃はビュンビュン振っていましたが、ボールを打つタイミングがズレるのでやめました。

どちらかというと、空気抵抗を感じながらゆっくりスイングを確かめたほうが練習になります。

  1. テイクバック完了からインパクトまでをゆっくり振って、インパクトの景色を覚える。
  2. 仕上げは、最初の構えからゆっくり最後まで振り抜く。

この2ステップで、よく素振りをしていました。

「タオル」や「パワーストローク」はサーブに向いていて、「振るスイング」はグランドストロークに向いています。

「振るスイング」じゃなくても、下記のようなラケットケースでも空気抵抗を使った素振り練習ができます。

ラケット付属のケースでも、空気抵抗を使った素振り練習が可能です!
以上、テニスの素振りについてでした。

自宅でもできる素振りをうまく取り入れれば、テニスコートだけで練習するより早く上達できます。

ぜひ、あなたに合った素振り練習を本記事で見つけてみてください!

タイトルとURLをコピーしました