テニスのレットとは?サーブがネットインしたときのルールをわかりやすく解説

基礎知識
【PR】この記事には広告を含む場合があります。

テニスの「レット」の意味がよくわからない…どんなときに使うのか教えてほしい。
そんな疑問にお答えします。
【本記事の内容】
  1. テニスのレットとは?サーブがネットインしたときのルールをわかりやすく解説
  2. こんなときもレットになる【セルフジャッジでゲームをするなら知っておきたい】
書いている人
リョウジ

テニススクールの運営に10年携わる。(テニスコーチ・ストリンガー・フロント・事務など幅広く経験。)

リョウジをフォローする
わたしは、以前テニスコーチをしていました。

本記事では、レッスンではまとめて話すことのない「レット」のルールを解説しました。

「レット」に詳しくなれば、ゲームを優位に進められる場面も出てきます。

スポンサーリンク

テニスのレットとは?サーブがネットインしたときのルールをわかりやすく解説

テニスのレットとは?サーブがネットインしたときのルールをわかりやすく解説

テニスのレットが主に使われるのは、サーブがネットインしたときです。

サーブのネットインとは、ボールがネットに触れて斜めのサービスコートに入ったときを指します。

滅多にないとは思いますが、サーブでボールがネットに当たった後、直接プレーヤーに当たった場合もレットになります。

レットになった場合、打ったサーブはノーカウントになり、再度サーブを打ち直す(リプレイする)ことになります。

【ファーストサーブをレット】
→ファーストサーブを打ち直し
【セカンドサーブをレット】
→セカンドサーブを打ち直し
セカンドサーブのレットは、ファーストサーブからの打ち直しにはならないことに注意してください。

テニスのゲームでは、2〜3回連続でレットになることもたまに起こります。

覚えておきたいレットの意味

「レット」の語源は、フランス語の「ネット」ではないかといわれています。

テニスの原型といわれているのが「ジュ・ドゥ・ポーム」というもので、フランスの修道院で考え出され、聖職者から貴族階級へと流行した歴史があります。

当時、ボールを手のひらやグローブ、それに代わる道具などで打ち合っていました。その頃から、ネットは張っていたようです。

しかし、テニスの「レット(let)」の意味は、ネットではなく「やり直し(リプレイ)」です。

本記事の後半で紹介する「レット」は、すべてネットとは絡んでいません。

「レット」とは、サーブのリプレイもしくはポイントのリプレイが必要なときにコールされます。

ラリー中のネットインとの違い

ところで、サーブのネットインとラリー中のネットインは何が違うの?

ネットインのことをテニス用語では「コードボール」と呼びますが、両者の扱いはまったく違います。

【サーブのネットイン】
→レットになり打ち直し
【ラリー中のネットイン】
→プレーを続行

ネット近くに立っていれば反応できますが、ベースライン後方にいたらきついです。

ラリー中に、相手のボールがネットインしてポイントを奪われたときは、ちょっとアンラッキーですよね。

相手も喜ばず、手のひらを上げて謝るはずです。

逆に、自分が打ったボールがネットインしてポイントをとったときは、手のひらを上げて謝るようにしましょう。

サーブのレットのコールは誰がするの?【セルフジャッジの場合】

わたしたちがゲームや試合をするときは、大概セルフジャッジです。

サーブがネットインしたときのレットのコールは、レシーバー側がします。

セルフジャッジでは、ネットより自分側のコートの判定とコールを行うからです。

しかし、サーバー側は相手側のコートの判定とコール(つまりレット)ができなくても、「ネット」のコールは可能です。

「わたしが打った今のサーブ、ネットに触れましたよ。」とは言えるのです。(ポイントが終わった後に言っても無効です。)

「ネット」の判定とコールは、両プレーヤー(両ペア)とも権利があります。(JTAテニスルールブック2018から変更されています。)
日本テニス協会で購入できます⬇︎
情報:出版物|日本テニス協会公式サイト[JTA]

場合によっては、もめそうですね。

もし、サーブのレットを廃止して、ラリー同様にプレーを続行できれば、ネットに触れた触れないは気にしなくてよくなりますが…

実際に、サービスの「ノーレット」ルールは大会で試験的に採用されたことがあるくらいです。

サービスの「ノーレット」ルールを採用すれば、テニスの長い試合時間を多少短縮できるかと思います。

でも、大事なポイントで相手のサーブがネットインしたらショックがでかいですよね。(新しいルールに慣れればいいだけかもしれませんが…)

スポンサーリンク

こんなときもレットになる【セルフジャッジでゲームをするなら知っておきたい】

こんなときもレットになる【セルフジャッジでゲームをするなら知っておきたい】

サーブのネットイン以外だと、レットはどんなときに使われるの?

テニスでは、下記の場合もレットが適用されます。

  • レシーバーが打つ準備をしていないのにサーブを打ってしまったとき
  • インプレー中に隣のコートからボールが入ってきたとき
  • インプレー中に持ちものを落としてしまったとき【1回目だけ】
  • 誤ったコールを直ちに訂正したとき【1回目だけ】

セルフジャッジで困らないように、すべて理解しておきましょう。

レシーバーが打つ準備をしていないのにサーブを打ってしまったとき

レシーバーが打つ準備をしていない(ノットレディ)のにサーブを打ってしまったときはレットとなり、サーブをやり直します。

テニスを始めたばかりの人だと、レシーバーを確認せずサーブを打ってしまうことがあります。

また、テニス経験者でも、ゲームで疲れてくるとレシーバーを確認しないでサーブしてしまうケースがあります。

サーバーは、スコアをコールするだけではなく、レシーバーの打つ準備ができているかを確認してから打つようにしましょう。

インプレー中に隣のコートからボールが入ってきたとき

インプレー中に、隣のコートからボールが入ってきたときもレットをコールできます。

このレットは、ゲームや試合中によく起こります。

どちらのプレーヤーも、ボールに気がついたらレットをコールできます。

レットをコールしたら、プレーを停止しましょう。

この場合、ファーストサーブからのポイントのリプレイになります。

インプレー中に持ちものを落としてしまったとき【1回目だけ】

強風で帽子が吹っ飛んだ!
走ったら、ポケットからボールが落ちてしまった…

インプレー中、上記のように持ちものを落としてしまうことがあります。

持ちものが落ちたときは、1度だけレットをコールできます。

この場合も、ファーストサーブからのやり直しになります。

ただし、注意点があります。

  • レットをコールできるのは落とした本人ではなく相手プレーヤー

持ちものを落としたプレーヤーは、自分でレットをコールできないのでプレーを続けるしかありません。

もし、落としもので1度「レット」をコールされると、2回目以降は落とすたびに失点になります。

ここでいう持ちものに、ラケットが含まれないことにも注意してください。

ラケットは落としても「レット」をコールできませんので、落とした本人はもちろん相手プレーヤーもプレーを続行します。

誤ったコールを直ちに訂正したとき【1回目だけ】

最後に紹介するのは、誤ったコールを直ちに訂正したときのレットです。

ポイントレットになるのは、1回目だけです。(2回目以降は失点。)

インだったボールを誤って「アウト」とコール(ミスジャッジ)したが直ちに訂正(コレクション)した場合は、1回目は故意ではない妨害としてポイントレットにする。

出典 : JTA TENNIS RULE BOOK 2018

ただし、明らかにやられた場合(エースなど)は失点です。

「JTAテニスルールブック2018」から変更されており、以前は失点扱いでした。

また、ダブルスでペアの判定が食い違うと失点になりますが、「JTAテニスルールブック2019」から加筆されています。

ペアの判定が食い違ったとしても「フォールト」「アウト」をコールしたプレーヤーが直ちに「グッド」に訂正した場合は、1回目に限り故意でない妨害としてポイントレットとなる。

出典 : JTA TENNIS RULE BOOK 2019

ちょっと特殊なレットでしたが、セルフジャッジの試合で自分もしくは相手がコールする機会があるかもしれませんので、頭の片隅に入れておきましょう。

以上、テニスのレットについてでした。

後半は難しいレットのケースもありましたが、試合に出るなら知っておきたい内容です。

ゲームでレットをコールできるようにしておきましょう。

テニスのルール全般は、こちらの記事をご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました