テニスのフォームの基本|元コーチが教える3つのコツ|初心者向け

テクニック
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

自分がテニスしているところを撮影して見てみたら、想像と全然違っていて落ち込んだ…フォームをよくしたいけど、何から手をつけたらいいんだろう?
そんなお悩みにお答えします。
【本記事の内容】
  1. テニスのフォームの基本|元コーチが教える3つのコツ|初心者向け
  2. テニスのフォーム|サーブとフォアハンドに絞って改善ポイントを紹介
書いている人
リョウジ

・テニススクールの運営に10年携わる。
(テニスコーチ・ストリンガー・フロント・事務など幅広く経験。)

・草トーナメントは80大会以上出ている年もあるくらい好き。
(オープンでの優勝回数は13回。ほとんどシングルス。)

・「サーブ・フォアハンド・バックハンド」はかなり伸び悩んだ。
(通ったスクール数は多く、テニスで悩んでいる方の気持ちもわかります。)

リョウジをフォローする

スポンサーリンク

テニスのフォームの基本|元コーチが教える3つのコツ|初心者向け

テニスのフォームの基本|元コーチが教える3つのコツ|初心者向け

テニスのフォームをよくしたいなら、まずは下記の3つができているか確認しましょう。

  1. テイクバックとフィニッシュの形を覚えてつなげる
  2. ボールをとらえるタイミングをつかむ
  3. 広いスタンスをとる
この3つを改善すれば、動きがなめらかになり、安定感が増しますよ!

テイクバックとフィニッシュの形を覚えてつなげる

テニスを始めて間もない人が覚えたいのは、

テイクバックとフィニッシュ

の形です。

ボレーの場合は、テイクバックの代わりにラケットセットの形を覚えます。

サーブに関しては、さらに

最初の構え

を覚えるといいでしょう。

サーブの最初の構えは、テイクバックから逆算するとスムーズです。違和感のない形を見つけられます!

テイクバックとフィニッシュの形を覚えてつなぎ合わせれば、スイングは完成します。

スイングの途中の形は、覚えたり無理に作らなくても大丈夫です。(どう動くかを知っておく必要はありますが…)

繰り返し、繰り返し、ラケットを振り抜いてスイングを定着させます。

後は、そのスイングの間で、心地よく打てる打点を見つけられればOKです。

いろいろな打点に合わせてスイングするのではなく、決まったスイングの中に打点を見つけるのがコツです!

ボールをとらえるタイミングをつかむ

無理のない自然なスイングを身につけるには、

ボールをとらえるタイミング

をつかむことが不可欠です。

ボールをとらえるタイミングをつかむには、いつまでにテイクバックを終えて、いつまでにフォワードスイングを開始したら適切な打点でボールをとらえられるのかを知ることです。

グランドストロークのテイクバックはタイミングよく終えることが理想ですが、最初からこれを目指してもうまくいきません。

まずは確実に間に合うように、

ボールがバウンドする前にテイクバック

を終えましょう。

最初は、テイクバックの完了が早すぎてもOKです。ボールをとらえるタイミングをつかむには、振り遅れないことが大切です。

ノーバウンドでとらえるショットも、早めにテイクバックやラケットセットを済ませたほうが、フォワードスイングを開始するタイミングをつかみやすいです。

フォワードスイングに関しては、最初からフルスイングするのではなく、徐々に加速しながらボールをとらえる感覚を持ちたいです。

フォワードスイングの開始は、徐々に加速しながらでもボールをとらえられるタイミングを見つけましょう。

広いスタンスをとる

フォームをよくするなら、

広いスタンス

をとりましょう。

狭いスタンスでラケットを振り抜くと、上半身のバランスがとりづらく、ボールのコントロールが安定しません。

広いスタンスをとると、下半身の土台がしっかりするので、上半身の軸が安定しやすいです。

また、広いスタンスは体重移動がしやすく、打点の前後幅も広がります。

打点の前後幅が広がれば、さまざまな打点にも対応しやすくなります。

広いスタンスをとるには、股関節周りの柔軟性を高める必要があります。

股関節周りのストレッチや股割り・フォワードランジ・サイドランジなどのトレーニングを行うと、広いスタンスがとりやすくなります。

スポンサーリンク

テニスのフォーム|サーブとフォアハンドに絞って改善ポイントを紹介

テニスのフォーム|サーブとフォアハンドに絞って改善ポイントを紹介

もっと細かくフォームをよくするコツを知りたい。

本記事後半では、フォームで悩むことが多い

サーブとフォアハンド

絞って解説します。

サーブのフォーム|改善ポイント

サーブのフォームの改善ポイントは以下のとおりです。

【両膝を曲げるタイミング】
トスとテイクバックで両腕を上げるとき、両膝を曲げる。最初の構えから両手を下ろしたときに両膝を曲げない。
【トスを上げた後の左手】
トスを上げたら、すぐに左手を下ろさない。トスを上げた後、左手をまっすぐ上へ伸ばすことで、身体の開きを抑えたりバランスを保ってくれる。
【トスとテイクバックのスピード】
トスとテイクバックは、早くしすぎてもゆっくりしすぎてもダメ。両腕に意識を向けるのではなく、前後の体重移動に合わせて上げる。
【トロフィーポーズでのラケットヘッドの位置】
トロフィーポーズでラケットヘッドが背中に下ろさない。正しくは、トロフィーポーズでラケットを身体の前方に置いといて、腕を上げている最中にラケットヘッドが背中側から後ろ側の間へ切り替わる。
【打った後の身体のバランス】
サーブを打った後に身体のバランスが崩れるのは、悪いトスを打ってしまっているのが原因。トスしたボールを選べるようになるには、「トスの精度を上げる・トロフィーポーズを安定させる・素振りを取り入れる」の3つを試す。
自分ではどう打っているかわからないものです。1度サーブを打っているところを撮影すると、上記のチェックポイントを確認しやすいです。

フォアハンドのフォーム|改善ポイント

フォアハンドストロークのフォームがおかしいと感じるのは、下記のどれかに該当しているからです。

  • 手が頑張っている
  • 見ていて違和感がある
  • 力んでいて動きがぎこちない

これらを改善するために、まずは下記ができているかチェックしてみてください。

【広めのスタンス】
手に頼らず、身体全体を使って打つために広いスタンスをとる。少し膝と股関節を曲げるだけで腰を落とすことができ、下半身という土台を安定させることができる。ラケット1本分は両足を離し、下半身で三角形を作る感じ。
【上体のコントロール】
上体をコントロールすることで、ボールを打つ軌道が上下に変更しやすくなる。普段のつなぐボールでは、右膝を曲げたまま打ち、上体をまっすぐに保つ。
【左手の使い方】
左手をうまく使えると、ラケットを持っているほうの手がリラックスでき、身体の回転もスムースにできる。途中まで両手でラケットをテイクバック→左手を打つ方向に対して横に伸ばす→打つときはたたんでしまう。
以上、テニスのフォームについてでした。

いいボールを打っていても、フォームがおかしいと損をします。

周りからフォームがキレイだと思われるように、本記事のポイントを試してみてください。

タイトルとURLをコピーしました