テニスのメンタル面を強化するには?すぐに改善できる3つの方法

メンタル
【PR】この記事には広告を含む場合があります。

テニスの練習もしているし、トレーニングもしている。なのに、試合になると実力が出せない…テニスのメンタル面を強化する方法を知りたい。
そんなお悩みにお答えします。
【本記事の内容】
  1. テニスのメンタル面を強化するには?すぐに改善できる3つの方法
  2. テニスのメンタルが弱いと感じたらやるべきメンタルトレーニング3選
書いている人
リョウジ

テニススクールの運営に10年携わる。(テニスコーチ・ストリンガー・フロント・事務など幅広く経験。)

リョウジをフォローする

スポンサーリンク

テニスのメンタル面を強化するには?すぐに改善できる3つの方法

テニスのメンタル面を強化するには?すぐに改善できる3つの方法

大事な場面だと、いつも負けてしまう…

そんなときは運もありますが、メンタル面が大きく関係しています。

実力が同じなら、メンタルが強いほうが当然勝ちやすいです。

例えば、大事な場面で競り勝つ経験をしたことがないと、いざそのような場面になったときに緊張してしまい、本来の力をなかなか出せません。

逆に、大事な場面で競り勝つ経験をしていると、いいイメージで戦え、普段の力を発揮しやすくなります。

本記事前半では、すぐに使えるメンタル強化法を3つ紹介します。

ポイント間の振る舞いを見直す

試合に勝ちたければ、

ポイント間の振る舞い

を見直してみましょう。

相手が優位な状態で、何も考えずに次のポイントにすぐ向かってしまうと、その流れのままやられてしまいます。

相手の優位な状態が続いていたら、わざと間を取ることをおすすめします。

そうすることで、相手のいいリズムは途切れやすくなります。

また、その際にラケットのストリングに意識を向けて気持ちを整えるようにすると、集中力が高まります。

プロテニス選手でも、大事なポイントの前に、そのように集中力を高めている場面を見かけます。

少し間をとって、気持ちを整えてから次のポイントに入る。

それが、前のポイントを引きづらずに力を発揮するコツです。

相手へのリスペクト

なんで、こんな格下に負けるんだ…

相手が格上だと全力で戦えるのに、格下だと力が思うように発揮できない。

そして、ラケットに八つ当たりしてしまう…

そんな経験をしたことはないですか?

昔のわたしは、よくありました。(今でもありますが、だいぶ減りました。)

この精神状態から抜け出すには、

相手へのリスペクト

を持つことです。

格上と試合をするとき、もちろん勝ちたいですが、たとえ負けたとしても少しでもいい試合をしたい。

そこには、強い相手へのリスペクトがあると思います。

なのに、格下と試合をすると、なぜか

こんなやつに負けるはずがない…

と思ってしまいます。

思いどおりに戦えないと、イライラして冷静さを失っていきます。

その態度が表に出れば、相手に不快感を与えるでしょう。(しめしめと思う相手もいると思いますが…)

そこには、相手へのリスペクトが欠けています。

たとえ、相手が格下だとしても、格上とやるように相手をリスペクトしていれば、そんなにイライラすることはないし、落ち着いてプレーができます。

相手を見下していたときには気づかなかった、相手の強みにも気づけるかもしれません。

わたし自身、格下相手に何度も負けることで、このことに気づくことができ、落ち着いてプレーできるようになりました。

もし、心当たりがある方は、「相手へのリスペクト」を試してみてください!

勝ち負けより課題をクリアできたかに焦点を置く

勝ち負けより、

自分の課題をクリアできたか

に焦点を置きましょう。

勝ち負けにこだわりすぎると、負け続けたときにどんどん自信を失っていきます。

試合で勝てるようになるには、時間がかかります。

それまでの間は、課題を設定してそれが達成できたかどうかを試合のモチベーションにするといいでしょう。

例えば、下記のような課題を1つ作ってみます。

  • クロスラリーをミスしない。
  • リターンは無理せず確実に返す。
  • スライスを混ぜる。

試合後、課題を達成できたかを毎回振り返りましょう。

気をつけてほしいのは、

できない課題は作らない

ことです。

毎試合、課題が達成できないのも心が落ち込む原因になります。

自分に課題を設けて試合をするようになると、次第に「自分にできること」と「自分にできないこと」を把握できるようになっていきます。

自分の能力を把握していれば、無茶な作戦を立てず、現実的な戦略で試合に臨めます。

スポンサーリンク

テニスのメンタルが弱いと感じたらやるべきメンタルトレーニング3選

テニスのメンタルが弱いと感じたらやるべきメンタルトレーニング3選

メンタルの弱さを克服できるトレーニングはないのかな?

技術や体力は日々の練習で磨くことができるように、メンタルもトレーニングで磨くことができます。

本記事の後半では、メンタルをトレーニングする方法を3つ紹介します。

地道な練習やトレーニングを繰り返す

地道な練習やトレーニングを繰り返し、技術と体力を底上げするだけでメンタルも強化されます。

練習やトレーニングで得た自信は、メンタルにも大きく影響します。

おすすめの練習を1つ紹介します。

途切れずにクロスラリーを続けるドリルです。(ストレートラリーでもOKです。)

ミスなしで往復50回を目指します。

できる方は、サービスラインとベースラインの間を狙ってみましょう。

サービスラインより手前は、0からやり直しです。

バックハンド同士でやると、さらに難しくなります。

この練習を続けると、簡単にはミスしなくなり、1ポイントの重みを知ることができます。

テニスノートをつける

メンタルを強くするトレーニングとして、

テニスノートをつける

ことも有効です。

試合後、下記を記録しておくといいでしょう。

  • 日付
  • 大会名
  • 相手の名前
  • スコア
  • 課題や戦略
  • よかったところ
  • 悪かったところ
  • 次回の目標

わたしも、試合後にテニスノートをスマホにつけていました。

同じ対戦相手とやるときに、前回の対戦記録があると、戦略が練りやすく、有利に試合を運べます。

また、自分のよかったところや悪かったところを分析できるようになっていきます。

試合中、自分を俯瞰できるようになり、ポイント間に状況を把握して立て直せるようになるでしょう。

ポイント間に、ブツブツ言えるようになればしめたものです!

ルーティンを作る

調子がいいとき、普段と何が違っていたのかを知り、ルーティンに落とし込みましょう。

ルーティンとは、決まった動作を繰り返すこと。

テニスのルーティンといえば、ラファエル・ナダル選手が有名です。

いつも決まったルーティンを行ってから、サーブを打ちます。

そんなルーティン、自分にはないよ…

そんな方は、試合でいろいろなことを試してみて、調子がよければそれをルーティンに取り入れましょう。

わたしの場合ですが、試合前にダイナミックストレッチや素振りをすると、いいスタートダッシュを迎えられることがわかりました。

また、こだわりの飲み物やサプリメントなども見つけておくといいでしょう。

あなたにとってのルーティンを見つけたら、後は毎試合繰り返すだけ。

ぜひ調子が上がるおまじないを、手に入れてみてください。

以上、テニスのメンタルについてでした。

テニスを始めて間もないときは、技術と体力を磨くだけで優位に立てます。

しかし、上級者になればなるほど技術と体力の差がなくなり、メンタルの強さが勝敗を左右します。

さらにメンタルを強化したい方には、元全日本チャンピオン岩渕聡プロの書籍をおすすめします。

テニスとの向き合い方が多数収録されており、持っておいて損はない1冊です!

タイトルとURLをコピーしました