【テニスシューズ】オムニクレー用の選び方【機能・足幅・コスト】

お助けグッズ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

砂入り人工芝(オムニコート)やクレーコートで使えるテニスシューズを1足持っておきたい。オムニ・クレー用のテニスシューズはどれがいいのかな?
そんなお悩みにお答えします。
【本記事の内容】
  1. 【テニスシューズ】オムニクレー用の選び方【機能・足幅・コスト】
  2. オムニコートやクレーコートでオールコート用テニスシューズはどうなの?
書いている人
リョウジ

・テニススクールの運営に10年携わる。
(テニスコーチ・ストリンガー・フロント・事務など幅広く経験。)

・草トーナメントは80大会以上出ている年もあるくらい好き。
(オープンでの優勝回数は13回。ほとんどシングルス。)

・「サーブ・フォアハンド・バックハンド」はかなり伸び悩んだ。
(通ったスクール数は多く、テニスで悩んでいる方の気持ちもわかります。)

リョウジをフォローする

スポンサーリンク

【テニスシューズ】オムニクレー用の選び方【機能・足幅・コスト】

【テニスシューズ】オムニクレー用の選び方【機能・足幅・コスト】

テニスシューズを選ぶときは、

何を重視するか

で変わってきます。

テニスシューズを購入するとき、あなたにとって「どうしても譲れないもの」があるはずです。

  • 【機能】
    →快適にテニスがしたい
  • 【足幅】
    →足幅が広いものがいい
  • 【コスト】
    →とにかく安く済ませたい

「どうしても譲れないもの」がはっきりすれば、テニスシューズを選ぶのはそんなに難しくないです。

ところで、テニスシューズはどのメーカーがいいの?

メーカーによって合う合わないがあるので、一概には言えないですが、わたしのおすすめは

アシックス

です。

ラケットがメインのメーカーと違い、アシックスは靴が専門のメーカー。

履いてみればわかりますが、アシックスの靴やシューズはテニスに限らず履き心地や快適さが他と違います。

ノバク・ジョコビッチ選手の驚異的なフットワークも、アシックスのハイレベルなシューズに支えられていますね。

もし、特定のメーカーにこだわりがなければ、ぜひアシックスのテニスシューズを試してみてください!

あなたにとって「どうしても譲れないもの」と「メーカー」が決まれば、テニスシューズはだいぶ絞られます。

以下、「どうしても譲れないもの」を掘り下げていきます。

アシックスのテニスシューズのオムニクレー用は、商品名の後半に「OC」または「CLAY / OC」がついています。オールコート用と間違えないように気をつけましょう!

機能でテニスシューズを選ぶ

まず、機能でテニスシューズを選ぶ場合の候補を紹介します。

グランドストロークを安定させたい!

もし、あなたがグランドストロークをベースに戦うなら、下記のシューズがおすすめです。


少し重いシューズですが、テニスをしているときは気になりません。オープンスタンスで打つとき、軸足が安定する感覚がすばらしいです。左右の動きを重視するストローカー向き!
コートで動ける範囲を広げたい!

ベースラインからネットに素早く移動したい、そんなオールラウンドプレーヤーの方には、下記のシューズがおすすめです。


とても軽く、アシックスのテニスシューズの中では最速で動けます。GEL-RESOLUTIONが好みのわたしには合いませんでしたが、ネットでのパフォーマンスも上げたい方に向いています!
最高峰のテニスシューズを使ってみたい!

値段は高くてもいいから、最高峰のテニスシューズを試してみたい方はこちら。

アシックスのフラッグシップモデルです。前後の動きも左右の動きにも優れた、いいとこどりのシューズ。脱ぎ履きはしづらいデメリットはありますが、足とシューズとの一体感は最高。

足幅でテニスシューズを選ぶ

足幅が広いモデルを使いたい。

男性でスタンダードより幅広のテニスシューズをお探しならこちら。

グランドストロークで軸足が安定するGEL-RESOLUTION 8 OCなら、3EのWIDEモデルも選択できます。
初めて履いたアシックスのテニスシューズがPRESTIGELYTEシリーズでした。その軽さとフィット感に感動したのを今でも覚えています。PRESTIGELYTEは、4EのEXTRA WIDEモデルも選択できます。

親指と小指の付け根の一番太いところの周りの寸法のことを足囲そくいといいます。

メンズ(男性用)/ユニセックス(男女兼用)のスタンダードな足囲は2E、レディース(女性用)のスタンダードな足囲はE相当です。

アシックスシューズの足囲については、アシックス公式HPの「靴サイズ測り方 & 選び方」が参考になります。

コストでテニスシューズを選ぶ

テニスシューズは安く済ませたいな…

そんな方におすすめなのがこちら。


アシックスのエントリーモデル。機能は最低限ですが、格安で購入できます。シューズの消費が激しいテニス部のお子さんにもおすすめ。わたしも定期的に購入しています。
スポンサーリンク

オムニコートやクレーコートでオールコート用テニスシューズはどうなの?

オムニコートやクレーコートでオールコート用テニスシューズはどうなの?

砂入り人工芝コート(オムニコート)やクレーコートでテニスをするとき、オールコート用を使用しちゃダメなのかな?

一応、オールコート用テニスシューズは、砂入り人工芝コート(オムニコート)やクレーコートで使えることになっています。

ですが、オールコート用はハードコートで最もパフォーマンスが上がるように作られています。

オールコート用テニスシューズの各サーフェスのおすすめ度はこんな感じです。(◎→おすすめ ○→普通 △→使えなくはないけどあまりおすすめしない)

  • ハードコート【◎】
  • カーペットコート【◯】
  • 砂入り人工芝コート【△】
  • クレーコート【△】
どうしてコートサーフェスによっておすすめ度が変わるの?

オールコート用テニスシューズのソールとコートサーフェスとの相性が違うからです。

オールコート用テニスシューズのグリップ力(地面をしっかりとつかむ力)は各コートサーフェスで以下のようになります。

  • 【ハードコート】
    →グリップ力がちょうどいい
  • 【カーペットコート】
    →グリップ力が若干強い
  • 【砂入り人工芝コート】
    →グリップ力が若干弱い
  • 【クレーコート】
    →グリップ力が若干弱い

砂入り人工芝コート(オムニコート)やクレーコートで快適にテニスをしたいなら、やはりオムニクレー用テニスシューズを購入しましょう。

オムニクレー用とオールコート用の違い

ところで、オムニクレー用とオールコート用テニスシューズの違いって何?

オムニクレー用とオールコート用では、

靴底(アウトソール)

の形状が違います。

オムニクレー用テニスシューズは溝が細かく、突起部も細かく付いている場合が多いです。

オムニコートやクレーコートでオールコート用テニスシューズはどうなの?

オールコート用テニスシューズはオムニクレー用に比べると溝が粗く、波線やジグザグ線が入っていることが多いです。

オムニコートやクレーコートでオールコート用テニスシューズはどうなの?

砂入り人工芝コート(オムニコート)やクレーコートでソールがどう働くか

靴底(ソール)が違うと、砂入り人工芝コート(オムニコート)やクレーコートでどうなるの?

砂入り人工芝コート(オムニコート)やクレーコートの表面には、砂が巻いてあります。

オムニクレー用テニスシューズの場合は、砂が入り込む溝が多く、突起部がしっかり地面をつかんでくれます。

オムニコートやクレーコートでオールコート用テニスシューズはどうなの?

なので、砂があってもオムニクレー用は滑りづらいです。

オールコート用も、溝がグリップ力を高め、地面をつかみやすい構造になっています。

ただ、その溝は粗く、地面をつかめないと滑りやすいです。

オムニコートやクレーコートでオールコート用テニスシューズはどうなの?

止まるときに、スライドしたい人にはいいかもしれないね。

でも、走り始めるときにも滑ってしまいます…

オムニクレー用テニスシューズでもソールが削れたら滑る

オムニクレー用テニスシューズなのに滑る!

と感じたら、靴底(ソール)がもう削れているかもしれません。

このまま使うのは危険なので、新しいテニスシューズを購入しましょう。

靴底(ソール)が削れたら、ハードコートやカーペットコートで使えるんじゃないの?

確かに、そういう強者もいます。

でも、長く履いていると、シューズのクッション性も失われていくからおすすめしません。

クッション性がなくなったテニスシューズを履いていると、身体に負担がかかます。

特に、ハードコートだと足への負担は大きいです。

以上、オムニクレー用テニスシューズについてでした。

オムニクレー用テニスシューズを理解し、何を基準に選ぶか決まったら、もう迷うことはありません!

タイトルとURLをコピーしました