- テニスラケットの元グリップ(リプレイスメントグリップ)を交換する3つのステップ
- 元グリップに関する3つの疑問【交換タイミング・元グリップなし・レザー】
テニススクールで働いていると、たまに生徒さんにお願いされて元グリップを交換する機会があります。
わたし自身も、長く使っているラケットは元グリップを替えたりします。
テニスラケットの元グリップ(リプレイスメントグリップ)を交換する3つのステップ
テニスラケットの元グリップがボロボロにはがれるケースといえば、下記の2つが多いです。
- 普段オーバーグリップなしで元グリップのまま使っていた
- 何年も放置していたラケットを久しぶりに使った
①は上からグリップテープを巻けば回避できますが、元グリップの太さや握り心地が好きで巻かない人もいますね。
②はテニスを久しぶりに再開する人に多く、手が真っ黒になったりします…
そのままグリップテープを上から巻くと、汚れる可能性大です。
どちらにしても、元グリップをはがして新しいリプレイスメントグリップを巻き直すことで解決できます。
ラケットと同じメーカーの元グリップがおすすめ
評判のいいリプレイスメントグリップを試すのもいいと思いますが、可能なら
のがおすすめです。
リプレイスメントグリップは、メーカーによって厚みや握った感触が若干違うからです。
また、同じメーカーでも、何種類かリプレイスメントグリップを販売しています。
気にならない方も多く、違和感が多少あっても大概は慣れていきますが…
ただ、同じラケットを2本以上所有している場合、繊細な方は握り心地に違いを感じるかもしれません。
ラケットを元の状態に戻すことを考えると、同じメーカーの同じリプレイスメントグリップ、もしくはそれにもっとも近いものを選ぶのが無難です。
古いラケットだと元グリップがわかりづらいので、メーカー標準のリプレイスメントグリップを選ぶのも手です。
新しいラケットなら、ラケットショップに置いてあるメーカーのカタログを見たり、ネットで調べるとわかる場合があります。
わからなければ、テニスの専門店やメーカーに聞いてみましょう。
リプレイスメントグリップを購入する
リプレイスメントグリップを購入する場合、大きなテニスショップの店頭か、なければ取り寄せする方法もあるけれど、手っ取り早いのはネットですね。
元グリップを交換する
普段、グリップテープを巻いていれば、自分で元グリップを交換できます。
まず、元グリップをはずします。
そのとき、どんなふうに巻いてあったか確認しておきましょう。(特に巻き始め。)
元グリップの先っぽにステープル(太めなホッチキスのようなもの)がついていたら抜きます。
ラジオペンチか先がとがった工具でとりましょう。
新しいリプレイスメントグリップにステープルを再利用して止めるのがベストですが、金づちが必要です。
もし、レザーグリップでなければ、ステープルを使わなくても大丈夫。(わたしも使っていません。)
リプレイスメントグリップに付いている両面テープできつめに巻きましょう。
リプレイスメントグリップは両面テープで止めるため、オーバーグリップのように安易に巻き直しできません。
少し強めに引っ張りながら、慎重に巻いていきます。
リプレイスメントグリップが重なる巻き始めが1番難しいです。
グリップのこぶの部分を越えると、かなり楽に巻けるはず。
グリップテープと違って、それほど重ねずに巻いていきます。
巻き終わりは、グリップテープと同じようにハサミで斜めに切って付属のシールで止めます。
元グリップに関する3つの疑問【交換タイミング・元グリップなし・レザー】
元グリップでよくあるのは、下記のような疑問です。
- 元グリップはどんなタイミングで交換するの?
- 元グリップなしでグリップテープだけはどうなの?
- レザーグリップに換えるとどうなるの?
本記事の後半では、この3つの疑問にお答えします。
元グリップはどんなタイミングで交換するの?
元グリップを交換するタイミングは、それだけではありません。
テニスをすると、グリップを握りしめる瞬間がありますよね。
同じラケットを長く使っていると、グリップを何度も握りしめるので使い始めより細くなってしまいます。
ある程度使い込んでから同じラケットをもう1本購入すると、グリップの太さの違いに気づく場合があります。
そんなときに元グリップを交換しましょう。
元グリップなしでグリップテープだけはどうなの?
ラケットのグリップが太いと感じた方が、そういうふうに使っていたりしますね。
でも、ボールを打ったときの衝撃で手を痛めたり、テニスエルボーにもなりかねないのでおすすめしません。
せめて、
を1枚巻いてみてください。
標準装備の元グリップより細くなるはずです。
レザーグリップに換えるとどうなるの?
レザーグリップが何かわからない方のため、簡単に説明します。(知ってる方は飛ばしてください。)
ほとんどのラケットの元グリップは、
という軽くてクッション性のある素材が使われています。
一部の本格モデル(もしくはクラシックモデル)には、
という打球情報がクリアに伝わる素材が使われたりします。
レザーグリップは、シンセティックレザーに比べると薄くて硬いため、グリップ面がわかりやすいです。
わたしもそんなふうに思って、若いころはレザーグリップにカスタマイズしていました。
ですが、デメリットもあり、レザーにこだわりがなければ向かないかもしれません。
ソフトなシンセティックレザーに慣れている人がレザーグリップを使うと、グリップ面の角で手のひらが痛くなります。
ボールを打ったときの衝撃も大きくなるし、マメもできやすいです。
また、レザーグリップはシンセティックレザーに比べて重いので、ラケットのバランスポイントが変わります。
グリップ側が重くなる分、バランスポイントがグリップエンド側へ移動します。(以前よりトップライト気味になる。)
ラケットのバランスを気にする人は、知っておいたほうがいいですね。
普段からグリップを握ったときの感触を気にしたり、グリップテープを巻き替えるタイミングで確認し、元グリップのコンディションを保ちましょう!