- 【アシックスのテニスシューズ】トッププロ選手も愛用【トップモデル3種】
- 【アシックスのテニスシューズ】リピートしやすいお買い得モデルを紹介
昔の私はメーカーにこだわりもなく、テニスシューズに無頓着でした。
ですが、かかとの故障をきっかけに、サイズやフィット感にこだわるようになりました。
その結果、行き着いたのが「asics(アシックス)」のシューズでした。
【アシックスのテニスシューズ】トッププロ選手も愛用【トップモデル3種】
昔と違い、最近では多くのトッププレーヤーがアシックスのテニスシューズを履いているのを見かけます。
わたしたちの間でも、アシックスのテニスシューズは浸透しています。
草トーナメントの会場へ行くと、アシックスユーザーがなんと多いことか…
豊富なラインナップやハイレベルな機能などもありますが、1番はフィット感です。
足の周りをピタッとシューズが包み込んでいて、つま先付近が広く設計されているところもいいですね。
以前のわたしはテニスをすると人差し指の爪の部分を内出血することが多く、普段履いている靴より2cmくらい大きいサイズのテニスシューズを使い続けていました。
ところが、アシックスのテニスシューズに替えると、普段履いている靴と同じサイズでもつま先を痛めることがなくなったのです。
アシックスのテニスシューズには、足囲に合わせてワイド(3E)やエクストラワイド(4E)を用意しているモデルがあります。
選択肢は減りますが、ワイドやエクストラワイドがあるモデルを選ぶといいでしょう。

という方のために、アシックスが誇る
を紹介します。(お買い得モデルは、本記事後半をご覧ください。)
【COURT FF 2】アシックスのフラッグシップモデル
そんな方におすすめなのが、こちらのモデルです。(「+」をクリックすると開きます。)
【SOLUTION SPEED FF 2】アシックスで最速
ベースラインからネットに素早く移動したい、そんなオールラウンドプレーヤーの方には、下記のシューズがおすすめです。
【GEL-RESOLUTION 8】グランドストロークの安定感が抜群
もし、あなたがグランドストロークをベースに戦うなら、下記のシューズがおすすめです。
【アシックスのテニスシューズ】リピートしやすいお買い得モデルを紹介
- テニスにあまりお金をかけたくない方
- テニスシューズの消耗が激しい方
- 部活でテニスをしている学生の方
上記のどれかに該当するなら、このように思うでしょう。
実は、わたしもリピートすることを考えて低価格のアシックスシューズを使っています。
機能こそ落ちますが、フィット感は健在です。
【COURT SLIDE 2】リピートしやすいエントリーモデル
そんな方におすすめなのがこちら。
【GEL-GAME 8】進化し続けるスタンダードモデル
アシックスの中間に位置するモデルはいくつかありますが、その中で一番安く買えるのがこちら。
【GEL-DEDICATE 7 INDOOR】カーペットコート用エントリーモデル
トップモデル「SOLUTION SPEED FF 2」にもカーペット用はありますが、「値段がちょっと…」という方におすすめなのがこちら。
本記事に目を通していただけると、アシックスのテニスシューズが選びやすくなるはずです。
あなたに合った一足をぜひ見つけてください!