- テニスのサーブアンドボレーを成功させる秘訣
- サーブアンドボレーがスムーズにできる練習方法
テニスのサーブアンドボレーを成功させる秘訣
サーブアンドボレーは、サーブとファーストボレー(最初のボレー)をセットで考える必要があります。
ただ、下記のようにショットに分解してからセットで練習したほうがスムーズにいきます。
- ファーストボレーの難しさを把握しておく
- サーブの注意点
- 全体の流れをスムーズに行う
1つずつ解説していきます。
ファーストボレーの難しさを把握しておく
普段練習しているボレー対ストローク(以下ボレストと書きます)のボレーとはかなり難易度が違います。
ボレストよりポジションが後ろ
まず、ファーストボレーは普段ボレストでボレーしているポジションより後ろで打つことになります。
ファーストボレーの場合、サービスラインより少し後ろで打つことが多いです。
ボレストのボレーヤーはネットとサービスラインの中間、うまい人ならサービスラインの1歩前くらいに立っています。
ネットから離れていると、以下の理由で返球が難しくなります。
- ボレーを長く打つ必要がある
- ローボレーやハーフボレーの頻度が高くなる
なので、何の練習もなしにいきなりサーブアンドボレーをやってもうまくいきません。
その通りで、サーブアンドボレーをするならボレストがつなげられるレベルは必要です。
そのうえで、サービスラインより後ろのポジションでボレー練習をしておけば、ファーストボレーの負荷は下がります。
前進しながら止まる
ファーストボレーには、もう1つ普段やっているボレストと違うところがあります。
それは、
というところです。
つまり、前に詰めながらスプリットステップです。
ボレストのときは、だいたい決まったポジションからボレーしているはずです。
ボレーを打ったら元のポジションに戻って整えるため、身体のバランスが比較的とれてします。
ですが、サーブアンドボレーの場合、ベースライン上でアプローチショットを打ってボレーを打つ感じになるので、減速するタイミングを間違えると身体のバランスが崩れてしまいます。
スプリットステップのタイミング
ボレストとの比較ではないですが、
とファーストボレーが難しくなってしまいます。
本来、相手が打つタイミングで行うのがスプリットステップです。
なので、サーブアンドボレーをするときも、レシーバーが打つタイミングでスプリットステップをやるべきです。
ただ、ネットからの距離を気にしてしまうと、このスプリットステップのタイミングがおかしくなります。
自分が行きたいところに行けるまで、スプリットステップできないからです。
スプリットステップのタイミングが遅れてしまうと、身体のバランスを保ちながら止まる前にボールが来てしまう。
そうなると、ファーストボレーを打つ体勢が整っていないため、足元のボールやロブに対応しづらくなります。
サーブの注意点
そういう方は、サーブアンドボレーをする前提でサーブ練習をしましょう。
サーブ練習のときから、サーブアンドボレーを意識している方は少ないと思います。
実際にサーブアンドボレーの経験値を積まないと改善できない部分はありますが、意識するだけでもサーブアンドボレーの成功率は上がるはずです。
着地する足の位置
わたしも、かつてこれをやっていましたが、よくネットにボールをかけていました。
普段のサーブと打ち方が変わるので、なかなか入りません。
そんな方はサーブを打ち終わったときに前傾姿勢を作れると、スムーズに前進できます。
⬆︎左足を大きく出さず前傾姿勢を作る
身体が前に倒れる力を使って、前進できるからです。
ジャンプしてサーブを打つ場合でも、左足の着地をベースラインくらいにしておくと前傾姿勢がとれます。(右利きの場合です。左利きなら右足。)
左足の着地を大きく前に出してしまうと、下半身がまっすぐ立っている状態になり、結果的にスタートが遅れてしまいます。
⬆︎下半身が立っていると前へ行きにくい
サーブを打った後に急いでネットへ詰めない
サーブを打った後、焦るあまり足が細かく動いてしまう人がいます。
こうなると、サーブもおろそかになり自爆します。
まずは、サーブをしっかり打つことを考えましょう。
前進するのに余裕がない方は、
リズムをつかみましょう。
少し大股で前進することで、
もだいたい決まってきます。
少し大股で歩数まで決めておけば、焦らずに済むはずです。
打つサーブに応じて動きを変える
サーブのスピードとレシーブのスピードでボールが返ってくるタイミングが変わります。
速いサーブを打って速いリターンが返ってくれば、あまり時間がありません。
でも、速いサーブを打ってリターンがなんとか返ったボールなら余裕があります。
サーブをゆっくり打ったほうが余裕を持って前へ詰めれます。
ただ、レシーバーに叩かれてしまうと、ただでさえ難しいファーストボレーのハードルを上げてしまいます。
その通りで、サーブで攻撃できないならサーブアンドボレーよりベースラインでステイするほうがリスクは少ないです。
例えば、ワイドへサーブを打ったとき、甘ければ角度がついたクロスにもストレートにもリターンできてしまいます。
サーバー側は守る範囲が広いため、ファーストボレーをするのが大変です。
ただ、ワイドへ打ったサーブがよければ、リターンは鋭角なクロスに打ちづらくなります。
その場合は、ストレートを気をつければOKです。
全体の流れをスムーズに
頭で考えながら動いている間は、サーブアンドボレーをスムーズに行うのは難しいです。
動きを自動化できるくらいの反復練習は必要です。
サーブアンドボレー自体を実戦で練習するのが1番ですが、
でもある程度は動きを自動化できます。
素振りというと、ショット単体で行うイメージかもしれません。
サーブもしくはボレーだけの素振りならやったことはあると思います。
素振りはショット単体で行うより、フットワークを足したりコンビネーションのショットで練習したほうが実戦で生きてきます。
そのほうが実際のテニスに近くなるからです。
テニススクールのレッスンでも、サーブアンドボレーがテーマのときは素振りを取り入れることが多いです。
サーブアンドボレーがスムーズにできる練習方法
前半で、サーブアンドボレーを成功させる秘訣を解説しました。
それを踏まえて、サーブアンドボレーの練習方法を紹介します。
長距離ボレスト
⬆︎クロスで行うとさらに難しい
ボレストで、サービスラインより後ろからボレーでつなぐ練習をしてみましょう。
普段のボレストよりボレーのコントロールが難しく、ローボレーやハーフボレーの練習もかなりできるはずです。
前進しながら軽く止まってボレスト
もう1つ練習しておきたいのが、
して打つボレーです。
アプローチショットを打ってからのボレーでも練習できますが、普段ボレストをやるときに一工夫するだけでもOKです。
普段ボレーをする位置より後ろから球出しして、前進しながらスプリットステップしてボレーを打ってみてください。
ボールが途切れるたびに行えば、前進しながらのボレーに慣れてくるはずです。
サーブの素振りからファーストボレー
ボレーを強化できたら、サーブアンドボレー全体の流れを練習してみます。
ベースラインからサーブの素振りをしてからファーストボレーの練習をしてみます。
テニススクールに通っている方なら、やったことのあるドリルかもしれません。(実際にサーブを打って練習する場合もありますね。)
テニススクールではコーチが球出ししてくれますが、自主練ならレシーバーに球出してもらうといいでしょう。
球出しなので、実際のファーストボレーよりは難易度が低く打ちやすいはずです。
実際にサーブアンドボレー
最後に、実際にサーブアンドボレーをして、生きたリターンをファーストボレーしてみましょう。
ここで、いろいろな高さのボール(ハーフボレーやローボレーからハイボレー)やロブにも対応しながらファーストボレーの経験値を上げていきます。
サーブのスピード・コース・球種、そして相手によってリターンは変わります。
そして、ファーストボレーを返せるだけでは不十分です。
ファーストボレーのコースも考える必要があります。
ダブルスなのかシングルスなのかでも、戦略は変わります。
ダブルスなら、とりあえずファーストボレーを相手の後衛へつなぐだけだとサーブアンドボレーは怖くありません。
相手の前衛は、ポーチを仕掛けてくるかもしれません。
相手の前衛の動きも考慮して配球する必要があります。
シングルスの場合は、すばらしいお手本動画があります。
⬇︎デュースサイド編
⬇︎アドバンテージサイド編
シングルスをやらない方でも、サーブアンドボレーのやり方を学ぶことができるのでおすすめです。