【テニスのマナー】テニスを始めるなら知っておきたい5つのマナー

基礎知識
【PR】この記事には広告を含む場合があります。

テニスを始めたけど、どんなことが失礼にあたるのかわからない。テニスのマナーを知っておきたい。
そんなお悩みにお答えします。
【本記事の内容】
  1. 【テニスのマナー】テニスを始めるなら知っておきたい5つのマナー
  2. 【テニスのマナー】ゲームや試合で恥をかかない5つのマナー
書いている人
リョウジ

テニススクールの運営に10年携わる。(テニスコーチ・ストリンガー・フロント・事務など幅広く経験。)

リョウジをフォローする
わたしは以前テニスコーチをしていました。

スクール生に、テニスを始めたら知っておいてほしいマナーを教えてきました。

また、試合にも頻繁に出ていました。

後半では、ゲームや試合で恥をかかないマナーをお伝えします。

スポンサーリンク

【テニスのマナー】テニスを始めるなら知っておきたい5つのマナー

【テニスのマナー】テニスを始めるなら知っておきたい5つのマナー

テニスを始めたとき知っておいてほしいのは、ボールやラケットの扱いについてです。

知らないと、周りの人を不快にさせたり、取り返しのつかないケガをしたりさせたりしてしまいます。

テニスをするなら、下記5つのマナーは守りましょう。

  • 素振りをするときは周りを確認してから
  • 予備のボールを持っておく
  • ボールの渡し方
  • コートに落ちているボールはどける
  • ボールが当たりそうなときは知らせる
「どのマナーも、レッスンでコーチから何度も言われているから問題ない!」という方は、後半のゲームや試合のマナーへ進んでください。

素振りをするときは周りを確認してから

よし、テニス頑張るぞ!

とコートで気合を入れると、つい素振りをしたくなりますよね。

いきなり素振りを始めると、近くにいる誰かをラケットでケガさせてしまうかもしれません。

素振りを始める前には、必ず周りに人がいないか確認しましょう。

レッスンで行う素振り以外禁止しているテニススクールもありますので、その場合は控えましょう。

また、プレー中はもちろん待機中にも危険は潜んでいます。

プレー中の人から十分離れ、周りに気をつけましょう。

テニスコートの隅にいても、ボールが飛んできたり、ボールを追いかけてきた人が近づいてくるかもしれません。

予備のボールを持っておく

練習やゲームをするとき、予備のボールを持っておきます。

レッスンや数人で行う練習では、2球もしくは3球で交代する場合が多いです。

ボールが途切れたら、すぐにポケットからボールを取り出せるようにします。

ただし、ボールをポケットに入れすぎると、練習中に落ちて危険です。

ゲームや試合では、ファーストサーブを失敗したとき、すぐにセカンドサーブが打てるようにサーバー(サーブを打つ人)が2球持っておきます。

ボールを携帯するポケットがないと、1球1球取りに行ったり、誰かが渡さなければいけません。

テニス用にウェアを購入するときは、ボールを入れるポケットがあるか確認しておきましょう。

ボールの渡し方

ボールを渡すときは、「ボールいきます」と伝え、相手がとりやすいようにゆっくりワンバウンド以上させて送ります。

相手が近ければ手で送り、離れていればラケットで下から送りましょう。

ボールを渡されるとき、ハードヒットしたボールがノーバウンドで飛んできた…

離れていても、こんなボールの渡され方をしたらけっこう怖いですよね。

相手が飛んできたボールをどんなふうに感じるか想像できれば、このような渡し方にはならないはずです。

ダブルスでは、2人からサーバーにボールを渡される場面があります。

この場合は、サーバーから離れている人からボールを渡します。

サーバーがボールを受け取ったのを確認してから、近くにいる人はボールを渡します。

コートに落ちているボールはどける

コートにボールが落ちているときは、ボールを打ち始める前にどけましょう。

ネットやコートの隅にボールを寄せる場合は、跳ね返って戻ってきていないか確認します。(ボールを拾うのが望ましいです。)

相手の打つボールは、どこに飛んでくるかわかりません。

もし、ボールを踏んづけてしまうと、足首を捻ったり、転倒してしまう恐れがあります。

軽度で済む場合もありますが、大きなケガをしてしまい、テニスができないだけではなく、日常生活にまで支障をきたす場合も十分あります。

また、コートにボールが落ちていると、コートの向こうにいる相手も気になってしまい、テニスに集中できなくなります。

ボールが当たりそうなときは知らせる

テニスの練習中、誰かがボールに当たりそうになったときは、事前に「ケア!」(「気をつけて」の意味)や「危ない!」と叫んで知らせます。

死角から飛んできたボールが、無防備の状態で身体に当たるとかなり痛いです。

特に、顔に飛んできたボールは危険です。

自分が思わぬ方向にボールを打ってしまったときや、ボールが誰かに飛んできたのに気づいたときは、身を守れるように知らせましょう。

スポンサーリンク

【テニスのマナー】ゲームや試合で恥をかかない5つのマナー

【テニスのマナー】ゲームや試合で恥をかかない5つのマナー

テニスのゲームや試合をするときのマナーを知りたい。

後半は、テニスのゲームや試合で知っておきたいマナーを解説します。

これから、ゲームや試合にチャレンジしたい方は、下記を知っていれば恥をかかないで済むはずです。

  • スコアやジャッジは相手に聞こえるようにコールする
  • 相手プレーヤーの不運を喜ばない
  • 相手のサーブがフォルトだったときの対応
  • コートチェンジ時のボールの渡し方
  • 他のコートを通るときの対応

スコアやジャッジは相手に聞こえるようにコールする

わたしたちがゲームや試合をする場合、ほとんどがセルフジャッジです。

自分たちでスコアをカウントし、イン(グッド)かアウトかなどのジャッジをします。

スコアは、サーバーがファーストサーブを打つ前にレシーバーに聞こえる声でコールします。

もし、相手にスコアが伝わらない状態でポイントを進めるとどうなるでしょう?

どちらかが途中で数え間違えていたとき、お互いのスコアが一致しなくなります。

毎ポイント、サーバーがコールすることで、互いのスコアを合わせるようにしましょう。

また、アウトやフォルトしたボールは、ハンドシグナル(この場合は人差し指を上げる)とともに、「アウト」「フォルト」とコールしましょう。

ボールが少しでもラインに触れていればイン(グッド)で、プレーを続けましょう。

インかアウトかわからなかったときも、イン(グッド)としてプレーを継続します。

セルフジャッジについては、下記の記事でまとめています。

相手プレーヤーの不運を喜ばない

特に競っているときは、1ポイントとるたびに喜びたくなると思います。

ですが、下記の場合はすべてこちら側のポイントでも声を上げて喜ばないように気をつけましょう。

  • ダブルフォルト
  • コードボール
  • ボールが相手の身体に当たったとき

どれも相手プレーヤーにとってアンラッキーな出来事です。

ネットに当たって相手コートに落ちることをコードボールといいますが、これでポイントをとった場合は、手のひらを相手に向けて「すみません」と謝ります。

自分の打ったボールが直接相手に当たった場合はこちらのポイントになりますが、同じように手のひらを相手に向けて「すみません、大丈夫でしたか?」と謝り、ケガがないか確認しましょう。

相手のサーブがフォルトだったときの対応

相手のサーブがフォルトだったとき、相手コートにボールを返してしまっても、すぐに「フォルト」のコールとハンドシグナル(人差し指を上げる)で知らせれば大丈夫です。

ですが、できればボールをネットにかけるなどして止めるか打たないほうが、相手もすぐにフォルトだとわかります。

相手のファーストサーブがフォルトだったときは、ボールをネットにかけるか後ろのフェンスに寄せるかしますが、風でコート内に転がってくる場合もあります。

風上と風下のどちらにいるかを把握してボールを寄せるか、ポケットにしまっておくのがいいでしょう。

ちなみに、ゲームや試合前のサーブ練習のときは全部レシーブしても大丈夫です。

コートチェンジ時のボールの渡し方

ゲームや試合をすると、コート(エンド)チェンジで相手にボールを渡すことになります。

相手と近づいたとき、手渡し(コロナ時は直接渡せないのでワンバウンドで)するか、コートのセンターマーク付近にボールを置いておきます。

強風のときはボールが転がってしまうので、相手が近づいたときに渡しましょう。

他のコートを通るときの対応

自分たちがゲームをするコートに向かうとき、他のコートを通らないといけないときがあります。

他のコートでゲームをしている場合、ポイントが終わったタイミングでベースライン後方を通って、自分たちのコートに向かいましょう。

当然ながら、プレー中にコートへ入ってしまうと邪魔になってしまいます。

また、使っているボールが隣のコートに入ったときも同様です。

ポイントが終わるのを待ってから、すみやかにボールを取りに行きましょう。

逆に、自分たちのコートへボールが入ってきたときは、プレー中であれば「レット」とコールします。

「レット」は、ポイントをファーストサーブからやり直すことができます。

ボール侵入時の「レット」はどちらのプレーヤーもジャッジできるので、気づいたらコールしましょう。

以上、テニスのマナーについてでした。

テニスのマナーを知らないと、知らず知らず周りに不快感を与えてしまいますので、ぜひ覚えて実践してみてください。

テニスのルール全般は、こちらの記事をご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました