テニスのフォアハンドの左手はどう使う?スイングを助ける3つのコツ

テクニック
【PR】この記事には広告を含む場合があります。

テニスで、自分がフォアハンドストロークを打っているところを見る機会があった。左手をうまく使えていなかった。フォアハンドストロークの左手はどう使ったらいいのかな?
そんな疑問にお答えします。
【本記事の内容】
  1. テニスのフォアハンドの左手はどう使う?スイングを助ける3つのコツ
  2. テニスのフォアハンドで左手を使う注意点|使い方次第で下手になる
書いている人
リョウジ

テニススクールの運営に10年携わる。(テニスコーチ・ストリンガー・フロント・事務など幅広く経験。)

リョウジをフォローする
テニスを始めたときから、左手の動きはずっと気にしていました。

高校生の頃は、プロテニス選手の試合や雑誌の写真を見ながら、よく真似ていたのを覚えています。

左手を意識する中で、上達が妨げられたり、コツを掴んだりした経験をこの記事にまとめました。

スポンサーリンク

テニスのフォアハンドの左手はどう使う?スイングを助ける3つのコツ

テニスのフォアハンドの左手はどう使う?スイングを助ける3つのコツ

左手を使えていなくてもフォアハンドストロークは打てますが、素人臭く見えてしまいます。

左手は、フォアハンドストロークのスイングをアシストする重要な部位。

左手がうまく使えると、左右のバランスがとれてフォームも美しく見えます。

本記事では、左手を使う3つのコツを解説します。

本記事では、右利きの場合で解説しています。左利きの方は、左手を右手に置き換えて読み進めてください。

両手でラケットを引くと上体をターンしやすい

テニスのフォアハンドの左手はどう使う?スイングを助ける3つのコツ

テイクバックを開始するときは、両手でラケットを引くと上体をターンしやすくなります。

両手でラケットを持っている間は、ラケットは身体の正面にあります。

このまま両手でラケットを引けば、自然と両肩が回り、上体を横向きにしやすいです。

左手を使わずに右手だけでラケットを引くと、ショルダーターンが浅くなりやすいです。

テニスのフォアハンドの左手はどう使う?スイングを助ける3つのコツ

こうなってしまうと、身体の回転が十分に使えず、手打ちになってしまいます。

身体を十分にターンできるように、テイクバックの前半は左手も使ってラケットを引きましょう。

テイクバック完了時には左手を横に伸ばす

テニスのフォアハンドの左手はどう使う?スイングを助ける3つのコツ

テイクバック完了時には、左手を打ちたい方向の横に伸ばしましょう。

左手を打ちたい方向の横に伸ばすことで、左肩が入り、ショルダーターンを深くとることができます。

ショルダーターンを深くとることで、懐の深いテイクバックになり、相手は打つコースを読みにくくなります。

特にオープンスタンスで打つとき、左手を横に伸ばすことで上体のターンを維持しやすくなります。

ショルダーターンを深くとれないと、手を余計に引くことになり、手打ちになってしまいます。

身体を回すか回さないかで左手の使い方は違う

フォアハンドストロークで身体を積極的に回すか回さないかで、左手の使い方は違ってきます。

厚めのグリップで身体を積極的に回す打ち方の場合、左腕はたたんでしまい、両肩を回せる状態にします。

テニスのフォアハンドの左手はどう使う?スイングを助ける3つのコツ

野球のスローイング動作に似た左手の使い方です。

薄めのグリップで身体の回転を抑え気味にする打ち方の場合、左手を残して両肩が回るのを防ぎます。

テニスのフォアハンドの左手はどう使う?スイングを助ける3つのコツ

左手を身体の回転をブロックするのに使います。

グリップの握りや打ち方で、どちらが適しているか判断して左手を使いましょう。

スポンサーリンク

テニスのフォアハンドで左手を使う注意点|使い方次第で下手になる

テニスのフォアハンドで左手を使う注意点|使い方次第で下手になる

本記事の前半では、フォアハンドストロークの左手の使い方を解説しました。

後半では、

フォアハンドで左手を使うときの注意点

をまとめました。

左手は思い通りに動いていない

フォアハンドストロークを打つとき、左手は思い通りに動いていない可能性があります。

ボールを目で追いかけながら、タイミングよくラケットを振り出すとき、空いている左手を思い通り動かすのは至難の技です。

わたしは左手をかなり意識してフォアハンドを打っていましたが、撮影した自分のフォームを見たときに驚きました。

左腕を地面と水平に上げているつもりでしたが、左手は低い位置にあって美しいフォームとはほど遠い状態でした。

自分がイメージしていた左手と現実では、だいぶ違いがあったりします。

スマホでフォアハンドストロークを撮影して、左手がどう動いているかチェックすることをおすすめします。

左手を意識しすぎると邪魔になる

厚いグリップで身体を積極的に回して打つフォアハンドの場合ですが、左手をまっすぐ横に伸ばすことを意識しすぎるとおかしくなりやすいです。

テイクバック完了まで左手をまっすぐ横に伸ばすのはいいですが、そのまま意識しているとフォワードスイングで邪魔になってしまいます。

わたしが高校生のときにこれをやってしまい、上達が遅れてしまいました。

左手をまっすぐ横に伸ばすだけではなく、フォワードスイングと同時(もしくはその前に)左手をどかして身体の回転を促しましょう。

フォロースルーでラケットを左手でキャッチするべき?

フォアハンドストロークを打つとき、フォロースルーでラケットを左手でつかんだほうがいいのかな?

初心者なら、フォロースルーでラケットを左手でキャッチしたほうがフォームを固めやすいです。

ラケットがいつも同じ位置に収まりやすいからです。

ですが、実戦ではフォロースルーがいつも同じところに来るとはかぎりません。

状況によって、ラケットを頭の上へ振り上げることもあるでしょう。

また、スイングスピードを上げて打つときは、左手でつかまないほうがラケットを最後まで振り切れて、自然なフォロースルーを取りやすいです。

丁寧に打つときは左手でラケットをつかみ、勢いよく振り切るときはフォロースルーで左手がラケットワークの邪魔をしないように使い分けるといいでしょう。

以上、フォアハンドストロークの左手についてでした。

左手をうまく使うことで、利き腕に頼りすぎない美しいフォームになります。

ボールのタイミングに合わせて、両手を操作できるように訓練していきましょう!

タイトルとURLをコピーしました